京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:16
総数:238004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

2学期が始まります

画像1画像2画像3
9月から2学期が始まります。
先生たちは,みんなを迎えるため,様々な環境を整えています。
園庭の砂場は,降り続く雨で今日は池のようになっていました。また,ほっこりたいむに来ている子どもたちが,かわいいトンボとススキを作り,遊戯室を飾ってくれました。
いよいよみんなに会えるのを楽しみにしています。元気に来てくださいね。

9月のひよこ組・たまご組

画像1
いよいよ2学期が始まります。ひよこ組・たまご組の皆さんはどんな夏休みを過ごされていましたでしょうか。
2学期も幼稚園でいっぱい遊びましょう。1週目はプールで遊びますよ。
お待ちしています。
9月11日(水)には第2回幼稚園説明会も行います。どうぞご参加ください。

第2回 幼稚園説明会のご案内

画像1
第2回の幼稚園説明会を行います。
幼児の親子,どなたでもご参加いただけます。
第1部,第2部どちらかだけの参加もできます。
第1部は第1回とは違ったお楽しみがありますよ。
皆様お誘いあわせの上,お越しください。
酷暑が続きますが,お気を付けてお過ごしください。
この日ご都合のつかない方も,園見学等は随時行っておりますので,お気軽にお問い合わせください。

きれいないろ!(預り保育)

画像1画像2
午前中曇っていたので,久しぶりに外遊び!
しおれたアサガオや,咲いてきたオシロイバナを集めて,「違う色になった!」と色水遊びを楽しんだり,石鹸の泡に混ぜたりして楽しんでいました。
アサガオのムラサキの色水を泡にいれると「あれ!?青になった!」「なんで?」「きれい!青い泡,もっと作りたい!」と不思議なことも発見していました。
夏休みに入る前と,また咲いているお花が変わっていて,楽しいね!

本日 園庭開放 中止します!

本日は,WBGT(暑さ指数)が,朝から上昇し,屋外での活動が禁止されるレベルに達しています。
安全第1に考え,本日の園庭開放は中止とさせていただきます。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

未就園児 たまご組・ひよこ組夏季プール中止のお知らせ

本日,予定しておりました未就園児 たまご組・ひよこ組の夏季プールは,WBGT(熱中症指数)が,厳重注意のレベルを超えることが予想されますので,お子たちの安全を第一に考え、中止いたします。
楽しみにしていただいていた事と思いますが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

生命のふしぎ

画像1
画像2
画像3
 預かり保育のお友達が帰るころ,キンモクセイの木に羽化の途中のクマゼミ。出てきたもののつかまるところがない体勢をしているので,知恵を出し合って枝につかまらせました。自分で枝につかまったセミは,みるみる縮んでいた羽を伸ばし,美しい姿になりました。少しずつ変わっていく姿を,子どもたちも,お家の人も,先生も息をのんで見守りました。無事に羽化できてよかったね!

お泊り保育パート2

画像1画像2画像3
張り切ったり,ドキドキしたりしながら,お泊り保育を迎えた子どもたち。
荷物の準備から,自分で頑張ってきました。
次はこの服を用意して,こっちの袋はしまって…。
自分のことは自分でしようと一生懸命な姿がありました。

そして,おやつ,晩ごはん,朝ごはんのお当番活動。
41人みんなが食べられるように,沢山の机や椅子を運んだり,多いチームは17人の友達と心を揃えてごあいさつをしていました。
布団を敷くときには一緒に寝る友達と力を合わせて,布団を運んだり,シーツをかけたりしました。最後には使ったお部屋をピカピカにしましたよ。

そして,幼稚園に届いていた手紙の持ち主からお返事が来たり,最後には,これからもみんなが草花や生き物と仲良しでありますように,と不思議なルーペが届いたりしました。

一人一人が頑張る力と,仲間と力を合わせることと,いろいろな人の見守りがあって,みんな元気にお泊り保育を終えることができました。

地域の少年補導の皆様,おやじの会の皆様,夜間のパトロールも,ありがとうございました。

お泊り保育 パート1

画像1画像2画像3
 年長児そら組,にじ組の子どもたちがドキドキワクワク待っていたお泊り保育。みんなでバスに乗って琵琶湖博物館に出かけました。虫や生き物が大好きな子どもたち。色々な魚や生き物を見たり,展示室の虫の模型や標本に歓声を上げたりして楽しみました。途中雨も降りましたが,夜には空が味方をしてくれて,楽しみだった花火をすることもできました。花火には左京消防署岩倉出張所,明徳消防分団の皆様にお世話になりました。
 夜にはみんなでつくったランタンを照らしたり,絵本を見たり…お家の人と離れて,みんなと寝るたった一度の夜が過ぎていきました。

PTA夏祭り 最後はみんなで

画像1画像2画像3
最後はみんなで“まんまるおんど”を踊りました。
子どもたちやお家の方の笑顔いっぱいの夏祭りでした!
PTAの皆さん,おやじの会の皆さん,ご参加いただいたお家の方,当日までのご準備や今日の運営,ありがとうございました。
みんなの心がつながった素敵な夏祭りでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp