京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:142551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ゲストティーチャー

ふるさと公社の職員さんにお越しいただき,京北のお米についてお話を聞くことができました。
画像1

音楽鑑賞に行きました。

 京都コンサートホールの施設と演奏の迫力を感じていました。
画像1

What do you want to be?

 ビンゴゲームを楽しみながら,色々な職業の名前を,「I want to be a 〜」のフレーズに合わせて練習することができました。
画像1

書写の学習

 先週から練習している「世界」の字を清書しました。「世」が大きくなりすぎないように気を付け,しっかりと見本をみて書くことができました。
画像1

食品ロスについて考えよう

画像1
画像2
 フードバンク京都の方に来ていただき,『食品ロス』について教えていただきました。食品ロスをなくすために,自分たちにできることをグループで考え交流しました。

縄跳び大会

画像1
画像2
画像3
最後は色別のなわとび大会です。
各色,練習の成果を発揮できたと思います。
結果は,黄組が優勝でした。

百人一首大会

画像1
画像2
午後は百人一首大会です。
2年生は1年生と混じって対戦です。
上の句でとるシーンや同時にとるシーンなど,白熱した大会になりました。

いのち

画像1
画像2
4時間目は命について考えました。
わずか0.1ミリから始まり,今の自分になるまでの成長をふりかえりました。
後半はお腹の大きなお母さんになり切り,その大変さを体感しました。

まわりのものの長さをはかろう

三時間目に教室や廊下にあるものの長さを予想してはかりました。
胸の高さを基準に考えたり,1mを思い出したりしながら,長さを予想しました。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会

画像1
画像2
画像3
百人一首大会を行いました。低学年は40首です。みんなよく覚えていて,素早く取っていくのであっという間に終わりました。楽しそうに取り組めたと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

いじめ防止基本方針

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp