京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:143130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 ヒレカツ 野菜のソテー みそ汁

トレードフェア販売の練習 〜11月20日(水)〜

 今日は8:40から1校時にかけて,12月1日(日)に行われる京大トレードフェアの販売の練習を行いました。
 A・B・Cの3つのグループに分かれて,どのように販売するかの練習です。
 実際にやってみて,問題点や良かったところなども出し合い,次回につなげていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(火)

画像1
全粒粉パン 牛乳 きのこのクリームシチュー ひじきのソテー

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 厚あげのオイスターソースいため わかめスープ

今日の給食(金)

画像1
減量ごはん 牛乳 五目あんかけラーメン ほうれん草のいためもの

6年生:書写『伝統』の清書 〜11月15日(金)〜

 今日の3校時,6年生は書写で『伝統』という字の清書をしました。今日で3回目の学習で,毎時間自分の中で一番いいのを1枚出してもらっています。自分の中で,3枚のうちどれが良かったでしょうか?
(いちばん右の字は,6年生担任の作品です)
画像1
画像2

来年の1年生を連れて

就学時健康診断がありました。

4年生たちは次の最高学年として,来年の1年生たちを連れて健診のお手伝いをしました。

来年の1年生と一緒に名前を言ったり,待っている間に本を読み聞かせたりなど,それぞれが考えて行動していました。
画像1
画像2

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん にしんの煮つけ 小松菜とゆばの煮びたし 沢煮椀

琵琶湖疏水を見学しました。

蹴上方面へ琵琶湖疏水の見学に行きました。

琵琶湖博物館の近くにある像と同じポーズをとってみたり,
インクラインに沿って歩いたり,
水路閣を流れる水をのぞいてみたりしました。

子どもたちは,
「トンネルを作るのは大変だっただろう。」
「橋(水路閣)の上を水が流れているなんて不思議だ。」
など,感じたことを話していました。
画像1
画像2

食の指導〜6年生〜

画像1
今日は6年生で食の指導がありました。
「風邪の予防」についてで,手洗い・うがいや睡眠のほかに
バランスの良い食事も大切というお話でした。
今の季節は鍋料理がおすすめというお話に,「え〜鍋きらいや〜」と
いう声もありましたが,色々な具材が入って栄養たっぷり,体も温まる
のでぜひ食べてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp