京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:143123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(火)

画像1
黒糖コッペパン 牛乳 コーンのクリームシチュー ほうれん草のソテー

先取り!七輪で餅焼き!

今日は文化クラブで,七輪体験の日。

炭に火をつけるのは,なかなか難しいものです。

火をつけるには,燃え方や材料,そしてその組み方が大切になります。

理科の知識だけでなく,順序立てて考える,それを説明する,という国語科の視点も大切です。

制限時間がある中で,それぞれ頑張り,そして最高の成果を得ることができたようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 肉じゃが(カレー味) ごま酢煮 黒大豆

今日の給食(金)

ごはん 牛乳 牛丼(具) こんぶ豆 キャベツの吉野汁

12月の朝会

今月は,人権月間です。朝会でも人権について考えるために,校長先生が「ありがとうフクロウじいさん」という絵本を読み聞かせをしました。
森の仲間たちの中に気おくれして入れないモグラくんとそのモグラくんに寄り添うフクロウおじいさんのお話です。
このお話をもとに,各クラスで人権についての学習を深めました。

画像1
画像2
画像3

全体懇談会(人権)〜12月4日(水)

京都府助産師会から助産師の方に来ていただき,「性環境の現状,発達段階に合わせた子どもへの対応」というテーマでお話していただきました。お話を聞いた後には,グループに分かれて意見交流の時間を持ちました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 さばのみそ煮 関東煮

今日の給食(水)

画像1
炊きこみ五目ごはん 牛乳 みそ汁 りんご

第5回 静原タイム

本年度5回目の静原タイムがありました。2年生は妹のこと、4年生は日本舞踊のこと、6年生は御朱印のことを話しました。実演したり、実物を見せたりして上手に話すことができました。
画像1
画像2
画像3

自由参観(8) 6年生(性に関する指導)〜12月4日(火)〜

 6年生は,「病原体と病気」についての保健学習をしました。病原体が原因の病気(感染症)について発症する流れを知り,どのように予防すればいいのか考えていきました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp