![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424634 |
26日(水)学校の様子
放課後,児童館の子どもたちが,ドッジボール大会にむけての練習にやってきました。
![]() ![]() 26日(水)学習の様子
正方形の描き方を学習した後,あとは自力で三角形・五角形・六角形・八角形と進んでいきます。試行錯誤を繰り返しながら,粘り強く取り組むことができました。
(それにしても子どもたちの吸収のはやさには,毎回驚かされます。) ![]() ![]() ![]() 26日(水)学習の様子
5年生が,スクラッチを使って正多角形を描いています。
友達を教えあったり相談しあったりして,楽しく学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 26日(水)学習の様子
3年生は,1組と2組が合同で外国語活動に取り組んでいます。
![]() ![]() 26日(水)学習の様子
4年生は,6年生を送る会にむけて,笑顔の似顔絵を描いています。
![]() ![]() 26日(水)学習の様子
6年生は合唱練習をすすめています。
![]() ![]() 26日(水)学習の様子
2年生は,算数の時間に,粘土とひごを使って「箱づくり」に挑戦しています。
![]() ![]() 26日(水)学習の様子
1年生は,生活科でけん玉やコマ回しに挑戦していました。
![]() ![]() 26日(水)学習の様子
5年生は,算数で多角形について学習しています。今日は,スクラッチを使って,図形の描画に挑戦していました。
![]() ![]() 26日(水)学習の様子
学校運営協議会でお世話になり,6年生の子どもたちが茶道体験をさせていただきました。
子どもたちが「ほんもの」の伝統文化を体験することを通して,伝統文化のよさや作法,心配り等を学ぶことができます。 本学習は,「特別の教科 道徳」の授業(伝統と文化の尊重)として行いました。講師に茶道の心得やお茶・お菓子のいただき方,お茶の点て方を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|