京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:0
総数:144710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

美山牛乳

画像1
画像2
美山ふるさと株式会社の方に来ていただいて,美山牛乳について教えていただきました。
たくさんの手間をかけて,丁寧に作られていることが美味しさの秘密だということがわかりました。

雪遊び

今年初めての大雪が降りました。
学活の時間に雪遊びをしました。
真っ白に積もった校庭で雪合戦をしました。動き回った後,新雪の上でねっころがったり,顔を雪に付けたりして,工夫して遊んでいました。思いっきり楽しんだ雪遊びでした。
その後,教室に入って俳句を創りました。
画像1
画像2
画像3

図工「はこかざるんるん」

 空き箱を色紙やリボンビーズなどをはってきれいに飾りつけしました。自分の作品の工夫したところを紹介したり,友達のよいところを発表し合ったりしました。
画像1
画像2

雪の中

今年初めて雪が積もりました。20分休みには,外に出て雪投げなどをして遊んでいました。
画像1

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
冬休み前に取り組んだエコライフチャレンジの振り返り学習をしました。
環境を守るために自分たちができることについて考えました。

とびばこあそび

今日から跳び箱遊びをしています。準備運動として動物歩きをした後,ふみこし跳びをしました。
画像1
画像2

ヒヤシンスの水栽培

ヒヤシンスの水栽培を初めて,3週間です。根も芽もどんどん伸びてきました。花が咲くのがたのしみです。
画像1

水を冷やし続けると

画像1
画像2
水が液体から氷になる学習をしました。
摂氏0度付近で水が凍り始めることがわかりました。

節分

画像1
鬼のお面をかぶってハイ,チーズ!
こわ〜い鬼になり切っています。

沸騰の泡の正体

水が沸騰した時に見える泡の正体を実験で確かめました。
泡の正体が水だということがわかりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

いじめ防止基本方針

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp