京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:7
総数:238342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

PTA夏祭りではおやじの会も活躍!

画像1画像2画像3
おやじの会のコーナーには,おいしいおやつや飲み物があります。チケットで交換です。
おやじにタッチしたらスタンプを押してもらえるので,お父さんたちはみんな人気者でした!

PTA夏祭り

画像1画像2画像3
今日は待ちに待ったPTA夏祭りです。
今年は“めいとくじま”という一つのテーマでそれぞれのコーナーがつながっています。
おさかなつり,冒険コーナー,作って遊ぶコーナーや竜宮城,どのコーナーも子どもたちのワクワクがいっぱいです。

1学期 終業式

1学期が終わりました。いよいよ夏休みです。
子どもたちは保育室や園庭の砂場の玩具など,夏休みに向けて,大掃除をしてくれていました。これで気持ちよく夏休みを迎えることができますね。
1学期も保護者の皆様,地域の皆様,本園の教育活動にご理解ご協力いただき,ありがとうございました。

夏休み中も“ほっこりたいむ”(預かり保育)や園庭開放,絵本貸出がありますので,また幼稚園に遊びに来てくださいね。
そして,PTA夏祭りやお泊まり保育もあります。楽しみです。

画像1

地域の自然と共に(7月4日)

画像1画像2画像3
岩倉川に遠足に行きました。
道中の田んぼのあぜ道にも大きなオタマジャクシやカエルがいて大喜び。
梅の実が落ちていたり,「竹が見えてきた!」と宝物いっぱいの散歩道です。
川に着いて岩倉川の冷たさ気持ちよさを楽しんでいるうちに,生き物はいないか探し始めた子どもたち。小さなエビやカニ,魚,アメンボを見つけたり捕まえたりして楽しみました。石をひっくり返して「これは何!?」と不思議な幼虫が見つかることも。

幼稚園からすぐの場所に,沢山の生き物や自然環境があふれていました。体いっぱいで楽しみました。

第1回 幼稚園説明会のご案内

画像1
明徳幼稚園の子どもたちは,広いプールで水に触れ合い元気いっぱい遊んでいます。そして雨が降っても楽しい遊びを友達と見つけています。お庭では,生き物や野菜が元気に育っています。
さて,第1回幼稚園説明会をご案内のように行います。どなたでもお誘い合わせの上お越しください。

7月のたまご組・ひよこ組のお知らせ(訂正版)

画像1
先に掲載していました,「たまご組・ひよこ組のカレンダー」に追記・訂正があります。
今日は,たまご組さんがプール遊びをしました。幼稚園の広いプールで気持ちよく遊びましょう。プール遊びのある日の時間は,10時から12時15分までになります。
登録はいつからでもできます。たまご組は来られた当日からでもできます。お気軽にお問い合わせください。


7月のたまご組・ひよこ組のお知らせ

画像1
梅雨に入り,うっとうしい天気が続きそうですね。
雨の日には,カエルもカタツムリも喜んでいますよ。明徳幼稚園に遊びに来てくださいね。
ひよこ組,たまご組の登録はいつからでも,その場で登録していただくこともできます。幼稚園にいつでもお立ち寄りください。お気軽にお問い合わせください。

カレーパーティーって最高!

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていたカレーパーティーの日です。
年少児のりす組は,幼稚園でとれたジャガイモを洗ったり,玉ねぎの皮を剥いたりしました。
年長児のそら組とにじ組は,エプロンや三角巾を身に付けて大張り切り。
ジャガイモや,昨日地域のスーパーで買ったニンジンを包丁で切りました。

自分たちが切ったり収穫したりした野菜がお鍋で炒められる様子をみながら,「いい匂いしてきた」「肉うどんみたいな匂い」「ぱちぱちって音がする!」「色が変わった!」とワクワクしながら見ていました。
ルウを大事に入れて,「カレーになった!」と大喜びで「もっとおいしくな〜れ!」の大合唱!!

遊戯室に机を並べて,昨日チケットを渡した年少組の友達も来てくれて,楽しいカレーパーティが始まりました。
「おいしいなぁ!」「おいも,トロってした!」「おかわりしてくるわ!」「ルゥだけ食べてもおいしいで!」
ペアのお友達に「な!カレーパーティーって最高やろう?」と嬉しそうに話す年長児の姿もありました。

幼稚園での収穫の喜び,お買いもののドキドキ,自分たちで調理する嬉しさ,みんなで同じ鍋のご飯を食べる楽しさ…
いろんなワクワクの詰まったカレーパーティーとなりました。

「明日,カレーパーティーをします!」

画像1画像2画像3
 年長組の子どもたちは朝からスーパーにお買いもの。いよいよ明日がカレーパーティーです。生活グループの仲間と一緒に,お財布やエコバッグを手にお店に入りました。「にんじんあった!」「あとはカレールーや」「これ『あまくち』かなー」…品物を探したり,選んだり,支払ったり袋に詰めたり。お店の人にもあたたかく見守ってもらったり,声をかけていただいたりしながらお買い物をすることが出来ました。バッグを手に戻ってくる顔はとても誇らしく嬉しそうでした。帰りには年少組の保育室に行き,「明日,カレーパーティーをします」「りす組さんはジャガイモを洗ったり,たまねぎをむいたりしてください」とお話をし,ペアのお友達にチケットを渡しました。自分たちで進めていくカレーパーティー,楽しみですね!

ふしぎいっぱい!科学センター

画像1画像2画像3
年長児のそら組とにじ組が,伏見区にある京都市青少年科学センターに遠足に行きました。「恐竜がいるんやろ!?」「プラネタリウム初めて!」と楽しみにしていた子どもたちです。

まずはじめに案内していただいたのはチョウの家でした。
保育室でアゲハチョウやツマグロヒョウモンチョウなどの成長を楽しみにしている子どもたちは,日本一大きな,沖縄のチョウなど3種類のチョウを見て,「羽が4枚ある!」「羽の形が面白いね」「ストローで吸っているところが見えた!」「きんぴかのサナギ見つけた!」と喜んでいました。
「ツマグロヒョウモンがサナギから出てくるときに赤い汁が出るのはなんで?」と普段不思議に思っていたことを丁寧に教えていただいて「そうか・・・!」と嬉しく感じる姿もありました。

空気の実験も見せていただきました。空気は目では見られないけれど,空気砲の中に煙を入れて発射すると「うわ!まんまる!」「真ん中も丸い穴が開いてる!」とドーナツ状にでてくる様子を楽しんで見ていました。煙が出てくる様子を一生懸命体で表す姿もありました。
丸い穴からも四角い穴からも三角の穴からも,出てきた形は「○になりやすい」ということを教えていただきました。

プラネタリウムでは,特別な椅子に大喜び。暗くなってきて星座が出てくると,「わたしの星座はあるかな?」と一生懸命探す姿もありました。七夕飾りづくりも楽しんでいるので,織姫彦星や天の川の話も喜んで聞いていました。

大好きな生き物コーナーの展示や,楽しみにしていた恐竜の化石も,「こっちも見に行こう!」時間ぎりぎりまで楽しみました。

京都市青少年科学センターの先生方,ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp