京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up9
昨日:34
総数:311442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 図工 〜6年生へのプレゼント〜

今日の図工の時間は,6年生を送る会の時に渡すプレゼントをみんなで作りました!

6年生に喜んでもらえるように,丁寧に絵を描いていました!
画像1
画像2
画像3

1年 国語 〜どうぶつの赤ちゃん〜

国語は「どうぶつの赤ちゃん」という学習に入りました!

ライオンやしまうまがどのようにして大きくなっていくのかワークシートにまとめました。

今日は図書室に行き,自分の好きな動物の赤ちゃんの様子がわかる本を読みました。
画像1
画像2
画像3

3年 とびばこ

 体育の時間に跳び箱をしました。高い跳び箱もどんどん跳ぶこともできていました。
画像1

1年 音楽 〜6年生を送る会の練習〜

今日は,6年生を送る会の練習を初めて体育館で練習しました!

教室で練習をする時とは違い,大きな声を出さないと遠くに届かないので,みんな頑張って大きな声を出していました!
画像1

3年 クリスタルファンタジー

 図工「クリスタルファンタジー」の単元で,光を通すものを使って,町を作っています。色を塗ったり,色水を使ったりと綺麗になる工夫を考えながら作っています。
画像1
画像2
画像3

3年 ことわざについて調べよう

 国語の「ことわざについて調べよう」の単元で,調べたことわざの紹介カードを書いています。調べたきっかけや成り立ち,イラストをかいて,完成が楽しみです。
画像1

3年 クラス対抗サッカー

画像1
画像2
 体育の時間にクラス対抗でサッカーをしました。今までの練習の成果をしっかり発揮できました。

1年 生活 〜もうすぐ2年生〜

今日の生活の時間は,1年間をふり返って楽しかったこと,嬉しかったこと,緊張したこと,などの思い出を話し合いました。

また,4月に池田小学校に入学してくる1年生に喜んでもらえるように,教室の壁に貼る絵をみんなで描きました!
画像1
画像2
画像3

3年 ことわざについて調べよう

画像1
画像2
 国語「ことわざについて調べよう」の単元で,動物や数字,食べ物が出てくることわざを調べました。

1年 体育 〜とびばこ遊び〜

今日の体育で,とびばこ遊びの学習は終わりました。

最初は跳べなかった技や高さがありましたが,練習を重ねるにつれて徐々に上手に跳べるようになってきました!

また,準備や片付けなど怪我無く友だちと協力できていて素晴らしかったです!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp