京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:11
総数:238336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

生活発表会 パート3

画像1画像2画像3
 年長そら組は,絵本『やさしさとおもいやり』のお話の劇遊びをしました。お互いに思いやり助け合う恐竜たちと赤い実の木のお話です。子どもたちはこのお話に思いを寄せ,自分たちもその思いをもちながら恐竜や赤い実の木になって話したり,体を動かしたりしてきました。自分たちで,お客さまにお話が楽しく,わかりやすく見てもらえるよう,生活グループごとにナレーターもしました。困ったときは助け合ったり,伝え合ったりしながら,最後までお話を進め,やりきろうとした姿がとても素敵でした。
 にじ組との楽器遊びは,優しい音色の曲,元気な曲,2曲きいてもらいました。指揮を見る一生懸命なまなざしが眩しく感じました。やりきった時の子どもたちの表情,お客さまの拍手。きっと充実感でいっぱいだったと思います。ここまで毎日よくがんばりましたね。温かくみて下さったお家の皆さん,今日は本当にありがとうございました!

生活発表会 パート2

画像1画像2画像3
年長児にじぐみは,元気いっぱいの歌からスタートしました。掛け声もきまりましたね!
これまでの幼稚園生活を思い出しながら,しっとりとした曲も歌いました。

にじ組オリジナルの『おうさまのかんむりと魔法使いチップ』というお話で劇遊びをしました。ある素話からのお話ごっこをきっかけにアイデアを出したり取り入れたりしながら,お話を作りかえていきました。「こんなとき,魔法使いチップはなんていうだろう…?」セリフもなりきって表現しながら考え,自分たちでお話をつくっていく楽しさを味わってきました。
遊びが深まってくると,,同じ役の友達と言葉を揃えることが楽しくなってきたり,自分が言う言葉を一生懸命大きな声で言おうとしたりする姿がみられるようになってきました。そして「○○ちゃんの,羽動かすところが,かっこいいね」と友達を認める姿もでてきました。

今日は,おうちの方に見てもらう嬉しさと緊張感の中で,同じ役の友達同士でそっと教え合ったり支え合ったりしながら,力を合わせて,最後まで頑張ろうとする姿が素敵でした。劇遊びを終えると「楽しかったけど,ちょっとどきどきしたわ…!」と達成感とほっとした気持ちが入り混じった表情で話していましたよ。

最後に,同じく年長児のそらぐみと心を合わせて合奏を楽しみましたよ。
パート3の記事もお楽しみに…!

生活発表会 パート 1

画像1画像2
今日は生活発表会です。
クラスや学年で劇ごっこをしたり,楽器遊びや合奏をしたりして遊びました。
年少組の劇遊びはネズミやモグラがお芋掘りにでかけるお話です。
出演する前の子どもたちは,それぞれ気合が入っていたり,緊張していたり,楽しみにしていたり,いろいろな姿が見られました。お客さんに見てもらってドキドキする気持ちももちながら,お友達と一緒にお話の世界を楽しみました。力いっぱいお芋掘りして楽しかったね。歌や楽器遊びも楽しかったね。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp