京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up25
昨日:52
総数:240210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

そら組 みんなで相談してグループを決めたよ

画像1画像2画像3
 そら組には,チャボ小屋の掃除の当番をしたり,一緒に活動したりする4〜5人ずつの生活グループがあります。これまでの生活グループはことり組(年中組)の時のままでした。
 新しいグループで活動することでいろいろの人とかかわり,人間関係の幅を広げてほしい,いろいろな友達のよさに気づいてほしいと願い,新しいグループを決めることを投げかけました。また,話し合いの中で,クラスの一員として,一人一人が自分のこととして考えたり,思いを出したりする経験をしたり,みんなで決めることができた喜びや満足感を味わったりしてほしいとも願っていました。
 担任からは「1グループ4人か5人」「男の子も女の子もいるように」ということだけを伝え,子ども達に任せました。自分達で動いて,一緒のグループになりたい友達と手を繋いでいきます。上手くグループになれた子ども達は嬉しそうに座っていきますが,人数が足りない子ども達や一緒になりたい友達がもう他の友達と手を繋いでいる子どもなどはうつむいて困った様子です。「みんながこれがいい!って思えたら決まりね。一人でも悲しい友達や嫌な気持ちの人がいないようにしたいな」と声をかけると,周りの様子を見る子ども達。「誰と一緒になりたいの?」と思いを聞いたり,どうしたらいいかなと考えたりする姿が出てきました。
 なかなか上手くいかず,何度かグループになってみるのを繰り返しました。次第に,自分の思いを出して伝えようとしたり,周りの友達のことを気にしたりする姿が増えてきました。泣いたり,揉めたりすることもありましたが,自分なりに思いを出している姿を大事にしたいなと思っています。紆余曲折があり,最後には,「じゃあ,私がこっちのグループに行くわ」というAちゃんの決断で,全員が納得するグループができました。とても時間がかかりましたが,子ども達はやりきった喜びを感じていました。
 新しいグループが決まってからは,名前を決めたり,一緒にお弁当を食べたりして,一緒に過ごすことを楽しんでいます。

“花の苗屋さん”区役所のホームページに掲載中

1学期にそら組の子どもたちが花の苗屋さんをしてくれました。
皆様のおうちの苗は,生長しているでしょうか。
苗屋さんのことが,伏見区役所のホームページ内の「ふしみじかん」にアップされています。

https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/00002...

当日,伏見区長様とまちづくり推進課長様が苗屋さんにお越しになり,「元気のいい子どもたちですね」と笑顔で子どもたちから苗を受け取ってくださいました。
このように地域の方々に,伏見住吉幼稚園の元気な子どもたちの姿を発信することができて,よかったと思います。これからも子供の育ちを発信したいと思います。


1学期もありがとうございました。

画像1画像2
週末の宿泊保育が無事終わり,幼稚園は夏休みになりました。
5歳児が鉄道博物館に行っている間,3歳児と4歳児は部屋のお掃除をしました。1学期が終わるということを感じていたと思います。
砂場の遊具は水洗いして泥を落とし,かごに種類ごとに分けました。どこに入れていいかわからない子供に,友達が「ここ」と教える姿が見られました。
また,保育室のままごと遊具や窓,床をぞうきんで拭いて「ピカピカになったね」と先生に認めてもらいました。

保護者の皆様,地域の皆様に1学期の間,ご協力ご支援くださりありがとうございました。
夏休みの間,地域の様々なところで子どもたちがお世話になると思います。
どうぞ,よろしくお願いいたします。


お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 今年もPTAの皆様のご協力の元,子どもたちがいっぱい遊べる楽しい企画になりました。ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。

親子で絵本ノートから

 空梅雨の比較的過ごしやすい日が続いています。また,時間を見つけて本を開けられるといいですね。今回も親子で絵本ノートから紹介させていただきます。
画像1
画像2

七夕のつどい

画像1
画像2
 金平糖は,「あまくておいしい。」と喜んで食べました。7月7日は,お星さまが見られますように。

避難訓練

画像1
 

七夕親子制作

画像1
5日には,七夕の集いを開きます。

親子で読書

 今回は5歳児の「親子で絵本」ノートから紹介させていただきます。
画像1

7月のうさぎ組

画像1
梅雨に入り,じめじめした感じになりました。幼稚園ではプール遊びが始まり,子どもたちは歓声を上げて遊んでいます。
7月のうさぎ組のお知らせです。
7月16日にはうさぎ組さんも,幼稚園PTAのお母さん方による「お楽しみ会」もあります。
どうぞ遊びに来てください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp