京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:200
総数:423653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

学校整備の日〜花の苗植え〜

画像1
画像2
 12日(火)放課後,生活環境委員会とボランティアの人たちで「花の苗植え」を行いました。冬から春先にかけて咲くパンジーを植えました。

認証式(3)

画像1
 今年度後期の評議専門委員に選ばれた人たちにも認証書が渡されました。早速明日から委員会があります。皆さんのリーダーシップでより良い学校にしていきましょう。

認証式(2)

画像1
画像2
 続いてこれから生徒会本部役員として選ばれた人たちに,校長先生から「認証書」が渡されました。新本部役員の皆さんの活躍を期待しています。

認証式(1)

画像1
画像2
 11日(月)6限,認証式がありました。まず,この1年間頑張ってくれた旧生徒会本部役員の皆さんから挨拶がありました。生徒会の代表として,様々な場面でよくリードしてくれました。ご苦労様でした。

学校図書館より

画像1
 11月1日は「古典の日」。学校図書館のカウンターには古典の日特集の書籍が並んでいます。学校図書館の開館日は月曜〜水曜日です。どんどん利用しましょう。

1年生京鹿の子絞体験

画像1
画像2
 6日(水)2,3限,1年生は「京鹿の子絞」体験を行いました。伝統工芸士の先生がたから説明を受け,2つの教室に分かれて製作を行いました。

新人戦決勝トーナメント一回戦(サッカー部)

画像1
画像2
画像3
土曜日に新人戦の決勝トーナメント1回戦が洛南中学校で行われました。久々の単独チームで新人戦を迎えることができています。試合の相手は修学院中学校でした。相手の速いパス回しに頑張って対応していたものの健闘むなしく0−4で負けてしまいました。次は春の大会です。主体性をもって日々の練習に取り組んでください。サッカー部の皆さん,本当にお疲れ様でした。また,対戦相手の皆さん,試合会場など運営をしてくださったみなさん,お忙しいなか応援に来ていただいた先生方,保護者の皆さん本当にありがとうございました

学校図書館より

画像1
 11月になりました。学校図書館前の掲示板には新着図書等の紹介が貼られています。秋にじっくり本を読んでみるのもいいでしょう。

保健安全委員会活動

画像1
保健安全委員会で取り組んできた『ecoプロジェクト(使い捨てレンズ空ケース回収運動)』のこの1年間の成果(集まった空ケース)を,保健安全委員長と副委員長で届けに行ってきました。お店の方に「思ったよりたくさんでビックリしました」と言ってもらえるぐらいたくさんの空ケースが集まりました。届けた空ケースはリサイクル業者に買い取っていただき、その収益は全額『日本アイバンク協会』に寄付されます。御協力いただいたみなさん,ありがとうございました。

生徒会本部引継式の様子

画像1
画像2
画像3
先日の選挙で本部役員になった生徒と旧生徒会本部の生徒が引継ぎを行いました。それぞれの担当が仕事内容を確認し書類も引き継ぎました。最後には一人一人旧生徒会本部の生徒からの熱い思いが語られ,それを受けた新本部役員が返答する場面も見られました。3年生はこれからはサポート役として観てくれますが,頼りすぎずしっかり1,2年生で進めていってください!期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 1,2年テスト1週間前

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

研 究

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp