京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:37
総数:336909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

1年 春の遠足♪(1)

青空の中,1・2年生合同で遠足に出発しました。1年生にとっては,小学校初めての遠足…駅まで歩き,電車に乗り,ちがう電車に乗り換え,また植物園まで歩き…と長い道のりを元気に進みました!
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 ツルレイシを植えかえました! 2019/05/23

 ツルレイシのつるがだんだん伸びてきたので,畑に植えかえました。

 これからさらに大きく育つよう,引き続き水やりなどの世話を頑張ってほしいです。
画像1
画像2

4年生 体育科 シャトルラン 2019/05/21

 シャトルランをしました。

 折り返せる回数を1回でも増やそうと,みんな必死に頑張っていました。

 最後まで残っている子には,「頑張れ!」と,応援の声がとんでいました!
画像1

1年生 掃除の様子

画像1
画像2
画像3
今日も暑い中,掃除を頑張っていました。
自分より背の高いほうきを使ったり,汗をかきながら雑巾がけをしたりなど毎日少しずつ慣れながら励んでいます。
今日も教室はピカピカになりました。

1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

生活科の学習で,あさがおとほかの花との種くらべを行いました。形や色,触った感じなど,同じ花でも種の形が全然ちがうことに驚いていました!そのあとは,「おおきくなあれ」と願いをこめて,大切に畑に植えました。
画像1
画像2

1年 生活「学校探検!」

2年生との学校探検のあと,もう一度調べたい場所を1年生で話し合い,1年生だけの学校探検を計画していました。理科室や図工室…,また他学年の学習している様子など前回の探検ではじっくり見られなかったところを,時間をかけて探っていきました!
画像1
画像2
画像3

1年 体育「てつぼうあそび」

体育で「てつぼうあそび」に取り組んでいます。干されているふとんのように下を向いてぶら下がったり,足を鉄棒に引っ掛けて,こうもりのように逆さになったり,前まわりや逆あがりにつながる動きを練習しています。てつぼうに慣れている子,慣れていない子ともに新しい技にどんどんチャレンジしていっています!
画像1
画像2

修学旅行 2日目 10

6年生は1泊2日の修学旅行を終え,全員無事元気に帰校しました。
画像1
画像2

修学旅行 2日目 9

お財布に残っているお金を計算しながらおみやげを買いました。
6年生の乗ったバスは,淡路SAでの休憩を終え,学校へ向けて出発しました。予定よりも早く16時前頃には帰校する予定です。
画像1
画像2

修学旅行 2日目 8

昼食を食べています。いい天気なので、外で食べました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健だより

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp