![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:53 総数:588732 |
1月15日(水)の給食![]() 25年前の1月17日に, 阪神淡路大震災が起こり, 大きな被害が出ました。いつ起こるか分からない災害にそなえておくことや, 助け合うボランティアの大切さをみんなが学びました。 学校では, 台風などによる災害で, 給食を中止しなくてはいけなくなった時に, 食材が無駄にならないように, 長く保管できる食材を備えています。 今日の給食は, 給食室で保管しておいた米(アルファ化米)や缶詰などの食材を使って作りました。 1月14日(火)の給食![]() 「肉じゃが」は, もちろん大人気メニューの一つですが, 「切り干し大根の煮つけ」も柔らかくて食べやすく, ごはんのおかずにぴったりでいつも完食になります。油揚げ・大根葉・切り干し大根を合わせて煮ています。しっかりとかんで食べることで一段とおいしくなります。 山科中学校チャレンジ体験
1月14日(火)〜17日(金)の4日間,山科中学校の職業体験学習であるチャレンジ体験学習で3人の生徒が活動しています。3人とも山階南小学校の出身者ですが,授業を受ける側からではなく,学校の教育活動のあり方など教師の仕事の視点で学校を見ることになります。働くことの意味や大切さなどについて考える機会となってくれればうれしく思います。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() さんすう「大きいかず」〜かずのかぞえかた〜![]() ![]() 『正しく・はやく・わかりやすく』数えるためには, どんな数え方をしたらいいのかをみんなで考えました。 いろんな数え方をしている友だちがいましたが, 『たくさんの数を数えるときは, 10ずつまとめて数えるとわかりやすい』ことがわかりました。 1月10日(金)の給食![]() ![]() 1年生のみんなは,給食当番をてきぱきとこなすことができるようになっています。 大きな食缶に入ったおかずをクラスの人数分に上手に配ることができています。 どの子も給食当番が大好きです 1年 体育 「パスゲーム」![]() ![]() ![]() 相手がキャッチしやすいパスを 意識しながらパス出しをしました。 パスをつないでゴールを目指します。 1年 算数 「大きなかず」![]() ![]() ![]() じゃんけんゲームをしながら, 棒をたくさん増やしていきました。 増えた棒を,一目で数が分かるように置くには どうしたらいいのだろう?と 考えながら学習できました。 1年 みんなあそび(クラスで)![]() ![]() 1年算数 大きいかず![]() ![]() 1月9日(木)の給食![]() ![]() 今日は, なごみ献立で『正月料理』でした。 煮しめ…具材を一つの鍋で煮て作ることから, 「みんなが仲良く過ごせますように」という願いが込められています。 ごまめ…「田作り」ともいいます。昔, すぼしを肥料としてまくと, 米がたくさんとれたことから「たくさん食べ物がとれますように」という願いが込められています。 「なごみムービー」を見ながら, お正月料理を思い出しながら楽しく食べました。 |
|