京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:34
総数:311434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 給食週間 〜豆つまみの練習〜

来週10日から給食週間に入ります。
今週は,お箸の正しい持ち方をみんなで確認しました!

まだ正しいお箸の持ち方が身についていない子もいますが,一所懸命練習していました!
画像1
画像2
画像3

1年 体育 〜とびばこあそび〜

体育の学習は「とびばこあそび」に入りました!

ロイター板や跳び箱など,重たい道具がたくさんありますが,友だちと協力して準備と片付けをすることができていました!


画像1
画像2

表現運動発表会

この前の日曜日に表現運動発表会に6年生が参加し「ロックソーラン」を発表してきました。とても上手に踊ることができました。次回の発表は3月6日(金)にある6年生を送る会です。がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年 放課後ドッジボール

画像1
 放課後にみんなでドッジボールをしました。途中から5年生の子も加わり,クラスや学年の垣根を越えて楽しく遊んでいました。

3年 なわとびのテストにむけて

 体育の時間になわとびのテストをしました。テストに向けて友だちといっしょに練習する姿が見られました。
画像1

3年 書写の時間に

画像1
画像2
 書写の時間に書き初めをしました。墨をすって,心を落ち着けて書くことができたと思います。

1年 図工 〜作品展に向けて〜

今日の図工の時間に,18日,19日にある校内造形展の準備をしました!

図工の学習で作ったお面を紹介する,作品カードを作りました。
みんな,自分の思いをカードに表現し,とてもかわいい作品と作品カードが出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

2年 Brown bear

画像1
今日の外国語活動では,デイビッド先生に絵本を読んでいただきました♪
次はどの動物が出てくるかな?と,とっても楽しかったです!
その後はカードゲームで遊び,英語での動物の名前を覚えました。

5年 豆つまみ大会に向けて

 来週は,給食感謝週間です。 
 給食の歴史を知ったり,給食に関わっている人への感謝の気持ちを確認したりした後,正しいおはしの持ち方ができているか,豆つまみをしながらチェックしました。
 中には,おはしの持ち方に自信がない子もいました。正しいおはしの持ち方を練習して,日ごろから正しいおはしの持ち方ができる子どもになってほしいものです。
画像1
画像2

5年 国語「想像力のスイッチを入れよう」

画像1
画像2
 国語の学習で「想像力のスイッチを入れよう」という説明文を読んで,考えたことを感想文に表しました。この日は,それぞれの感想文を班の友だちと読み合いました。
 友だちと交流することで,友だちと似たような考えをもっていたり,友だちの考えとは少し違いがあったりすることに気付いていました。
 「みんな ちがって みんな いい」
 自然と,そんな言葉が出てきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp