京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:221489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

4年 総合「2分の1成人式に向けて・・・」

画像1
画像2
 総合の学習では,2分の1成人式に向けて準備を進めています。今週はみんなで協力して看板を作成しました。お世話になった方々に感謝の気持ちが伝わるような式典になることを願いながら,みんな一生懸命作っていました。素敵な2分の1成人式になるといいですね。

ロバート先生と一緒に

画像1
画像2
画像3
今日の英語の時間は,色を使って進む「すごろくゲーム」をしました。カードをひいてその色と同じところに進んでいきます。「RED!」「GREEN!」と言いながらこまを進めていきました。ラッキーカードやアンラッキーカードもあって,ドキドキがいっぱいの1年生でした。

4年 外国語「ほしいものは なに?」

画像1
画像2
画像3
 今週はALTのロバート先生が来られました。「I want to〜」の表現を使って自分がほしいものを相手に伝える練習をしました。後半はすごろくを楽しみ,にぎやかに盛り上がりました。

4年 国語「ウナギのなぞを追って」

画像1
画像2
画像3
 国語科「ウナギのなぞを追って」の学習では,説明文の構成を確かめながら読み解いています。池や川で生息しているウナギが海で卵を産んでいることや,稚魚が海流にのって日本までたどり着くことなど,子ども達にとっては初めて知ることがたくさんあり,みんな意欲的に学習しています。

4年 音楽「日本の音楽に親しもう」

画像1
画像2
画像3
 音楽では「日本の音楽に親しもう」の学習をしています。日本各地の民謡を聴き比べて感想を伝え合いました。有名なソーラン節を聞くと,自然とリズムにのって口ずさむ姿がみられました。子どもたちは合奏も好きで,毎回,友達と協力したり教え合ったりしながら楽しく学習しています。

4年 授業参観「つながる いのち」

画像1
画像2
 1月の授業参観は“性に関する学習”から「つながる いのち」をテーマに授業をしました。事前に,お家の方に<おなかの中にいた時の様子・生まれた時の思い・どんなふうに成長してほしいか>についてインタビューを行い,それをもとに授業で友達と交流しました。みんな,恥ずかしそうな様子でしたが,自分がどんなふうに生まれてきたのかを嬉しそうに紹介することができました。保護者の方々,ご協力いただきありがとうございました。

4年 図画工作「ほってすって 見つけて」

画像1
 図画工作の学習では,版画の作品づくりを進めています。彫刻刀の使い方にも次第に慣れてきて,曲線もきれいに彫れるようになりました。友達と作品を見合いながら,楽しく学習しています。

new あじわいポスト

画像1
画像2
ひかり学級のお友だちが給食週間にむけてランチルームのあじわいポストを作ってくれました。

1月27日から京北第一小学校のS−1食レポグランプリが始まります。


新しいあじわいポストに素敵な感想待ってます!

京北米が全市デビュー

画像1
画像2
画像3
1月24日の給食は,いつも京北3校の小学校が食べている京北米(コシヒカリ)が京都市全市の小中学校の給食で初めて食べられる日でした。

京北第一小学校でも,いつも食べている京北米のおいしいひみつを視聴動画をみて発見しました。

1月24日の給食

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
平天の煮つけ
揚げさといものあんかけ

〜味わった感想〜
・今日のきゅう食はあげさといものあんかけでした。見た目はあんがさといもにあっているようでした。かおりはあまいかおりがしました。音はサクサクしていました。ふれたようすはさといもがやわらかかったです。あじはとてもごはんとあっていました。気持ちはもっと食べたいと思いました。(3年生)
・今日の里いものあんかけはあんかけが里いもとマッチしていておいしかったです。また里いもがあげてあるので少しカリッとしている所がありやわらかいだけでなく,カリッとした食感がおいしかったです。(6年生)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 ALT
2/14 短縮4校時
2/17 読書週間 安全の日 クラブ 放課後まなび教室閉講式
2/18 スクールカウンセラー来校 ALT
2/19 フッ化物洗口 京都モノづくりの殿堂・工房学習(6年)

学校だより

学校評価

保健便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp