京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:7
総数:221489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

図工たのしくかざろう

画像1
画像2
画像3
2週間前から取り組んでいる衣装作りが,進んでいます。来週の火曜日の学年発表に向けて,金曜日に仕上げていきたいと思います。ドキドキするけれども,全校の前で発表するのが楽しみです。

図画工作「版画〜〇〇している私〜」

28日(火)の図画工作の学習で版画を完成しました。高学年の版画なので,「面彫り」となり,4年生の時の「線彫り」よりも難しかったですが,がんばって彫って作品を仕上げることができました。
画像1画像2

教職員読みきかせ(5年)

画像1画像2
朝,教職員の読み聞かせをしました。
本を読んで,体を動かすなどして楽しくきく様子が見られました。
どんどん,本に親しんでほしいと思います。

音楽鑑賞教室

今日は,音楽鑑賞教室でした。
パイレーツ・オブ・カリビアンの演奏に始まり,楽器紹介やパイプオルガン演奏もまじえての70分間。京都市交響楽団の素敵な生演奏を楽しみました。とてもよい鑑賞態度で,練習してきた京都市歌も手話を交えてしっかりと歌うことができました。
画像1

【1年生】味わった感想をかいたよ!

画像1
画像2
画像3
1年生も給食の感想を書きました。

★くろまめごはんのごはんがもちもちでおいしかったです。くろまめはごはんといっしょにたべたらおいしかったです。
★さわらのさいきょうやきでした。あじはクリーミーなあじでした。さわったらふわふわしていました。
★きょうはさわらのさいきょうやきでした。あじはさいこうでした。見ためはやわらかそうでした。きもちはすごくおいしかったのでもっとたべたくなりました。
★こうはくなますでした。みためはおいしそうでした。たべたときのおとはしゃきしゃきしていました。あじつけはつけもののあじがしました。もっとたべたいきもちになりました。

1月28日の給食

画像1
画像2
画像3
黒豆ごはん
牛乳
さわらの西京焼き
紅白なます
すまし汁

黒豆ごはんは京北献立です。
京北産の黒豆を京北米と一緒に炊きました。
さわらの西京焼きはスチームコンベクションオーブンで焼きました。

とても大きい粒で食べごたえがありました。

〜味わった感想〜(たくさんあるので一部紹介します)
・今日は黒豆ごはんでした。黒豆はあまくてとてもごはんとあっていました。食べたときの気持ちはほっこりとした気持ちになりました。(4年生)
・今日はさわらの西京焼きでした。味は白みそのやさしい味がしました。香りはほんのりと甘い香りがしました。西京焼きだけに今日の給食はもっともみその組み合わせが最強でした。他のメニューもおいしかったです。(6年生)

4年 図画工作 版画が刷り上がりました

画像1
画像2
 図画工作の授業では,だんだん作品が仕上がってきました。彫っている時の絵と,刷り上がった絵とでは印象も変わり,作品が完成すると子ども達は声を上げて喜んでいました。

4年 食の指導がありました

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭から,食の指導がありました。丈夫な骨をつくるためには,食事だけでなく,睡眠や運動も大切であるという話を聞きました。事前のアンケートでは「朝,すっきり目が覚めにくい」という人も多かったので,これまでの生活を見直し,がんばりたいことを発表していました。

4年 書写「早春」

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で「早春」を書きました。はじめに全体で字形を見て気がついたことや,これまでに習ったことで気をつけるポイントを確かめました。よく見ると「早」と「春」でも字の大きさが違ったり,画がそっている部分などがありました。みんな,ゆっくりと丁寧に書いていました。

4年 寒さに負けず…

画像1画像2
 まだまだ寒い日が続きますが,4年生は今週も外で元気よく遊んでいます。みんなで声をかけあって,男女仲良くドッジボールなどを楽しんでいます。今日は大なわとびに挑戦しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 ALT
2/14 短縮4校時
2/17 読書週間 安全の日 クラブ 放課後まなび教室閉講式
2/18 スクールカウンセラー来校 ALT
2/19 フッ化物洗口 京都モノづくりの殿堂・工房学習(6年)

学校だより

学校評価

保健便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp