![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:34 総数:311442 |
表現運動発表会
この前の日曜日に表現運動発表会に6年生が参加し「ロックソーラン」を発表してきました。とても上手に踊ることができました。次回の発表は3月6日(金)にある6年生を送る会です。がんばってほしいです。
![]() ![]() ![]() 3年 放課後ドッジボール![]() 3年 なわとびのテストにむけて
体育の時間になわとびのテストをしました。テストに向けて友だちといっしょに練習する姿が見られました。
![]() 3年 書写の時間に![]() ![]() 1年 図工 〜作品展に向けて〜
今日の図工の時間に,18日,19日にある校内造形展の準備をしました!
図工の学習で作ったお面を紹介する,作品カードを作りました。 みんな,自分の思いをカードに表現し,とてもかわいい作品と作品カードが出来上がりました! ![]() ![]() ![]() 2年 Brown bear![]() 次はどの動物が出てくるかな?と,とっても楽しかったです! その後はカードゲームで遊び,英語での動物の名前を覚えました。 5年 豆つまみ大会に向けて
来週は,給食感謝週間です。
給食の歴史を知ったり,給食に関わっている人への感謝の気持ちを確認したりした後,正しいおはしの持ち方ができているか,豆つまみをしながらチェックしました。 中には,おはしの持ち方に自信がない子もいました。正しいおはしの持ち方を練習して,日ごろから正しいおはしの持ち方ができる子どもになってほしいものです。 ![]() ![]() 5年 国語「想像力のスイッチを入れよう」![]() ![]() 友だちと交流することで,友だちと似たような考えをもっていたり,友だちの考えとは少し違いがあったりすることに気付いていました。 「みんな ちがって みんな いい」 自然と,そんな言葉が出てきました。 5年 家庭科「『だし』に学ぶ」 その3
友だちと協力して,料理を作り,後片付けもスムーズに行えました。
「だし」を使った料理はとてもおいしかったです!見た目も鮮やかでした。今回の授業を通して,「だし」の魅力を知った子どもたちでした。 是非,次はお家でも挑戦してほしいです。 料理人の方,サポートしてくださった方々,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「『だし』に学ぶ」 その2![]() ![]() ![]() |
|