最新更新日:2024/12/25 | |
本日:3
昨日:50 総数:622193 |
さわらの西京焼き(3)
焼き上がりました!!香ばしい,いい香りがします。
1クラスずつ,角食缶に配缶していきます。 さわらの西京焼き(2)
熱しておいたスチームコンベクションオーブンにホテルパンを入れていきます。
まず,熱風とスチームで蒸し焼きにして,魚の中心温度をあげます。中心温度があがったら,次は熱風で焼き色をつけていきます。 さわらの西京焼き(1)
初めての「焼き魚」の献立が登場です!
冬休み中,給食室に新しくスチームコンベクションオーブンが設置されました。 今日はそれを使って,さわらの『西京焼き』を調理しました。 みそでつくった調味液に40分ほど漬け込んでおいたさわらをホテルパンに並べていきます。魚を並べたホテルパンをラックに差し込んでスタンバイ!! 図画工作科「トントンドンドンくぎうち名人」(3年)
3年生は,図画工作科の学習で,色々な形の木片から発想を膨らませ,組み合わせて釘を使ってくっつけ,何かを作る活動を行っています。
今日も,図工室でトントン,ドンドンと取り組んでいました。はじめは,アイデアが浮かばず苦労していたようですが,少しずつ組み合わせていく中で,色々なアイデアが浮かんできたようです。釘を打つのは,初めての経験で難しかったですが,楽しく制作していました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。 給食交流(1−1 6−1)
異学年との交流を深めるため,今週から給食交流を行っています。今日は,1年1組と6年1組の子どもたちでした。日頃から掃除を手伝ったり,先週のあいさつ運動も一緒に行ったりしているせいか,緊張感はなく,和やかな様子で給食を食べていました。6年生の子どもたちが1年生に話しかけ,1年生が話しやすくしていました。これを機会にさらに仲良しになってほしいです。
中間マラソンが始まりました!
今日から中間マラソンが始まりました。低学年は内側,高学年は外側に分かれて運動場を走りました。今日はあたたかく,走りやすいこともあり,みんな楽しそうにめあてに向かって走っていました。6年生の子どもは,12周近く走れたそうです。
2月6日の持久走大会まで,中間休みに走ります。体育科の学習でも,取り組み力を伸ばしていきます。 健康教育研修会
児童が食物等のアレルギーによりアナフィラキシーを起こした場合を想定し,緊急時の対応について教職員研修を実施しました。
原因となる食物を食べるだけでは発症しないが,食後に運動したり入浴したりすることで症状が現れる「食物依存性運動誘発アナフィラキシー」があるので注意すること,ショックを起こした場合は歩かせず仰向けに寝かせること(嘔吐があれば顔は横向き),緊急性の高い症状を見逃さず迷わずエピペンを打つこと,エピペンを使用して回復しても必ず救急搬送することなど対応についての基本事項を確認しました。 その後,練習用エピペントレーナーを使って手技の練習をしました。児童が自分で打てない場合,教職員が介助もしくは代わりにエピペンを打つことになります。実習を通して,打つときには体が動かないように押さえる力が必要であったり,打たれる側は不安感が大きいために安心につながる声かけがあるとよいことなどが分かりました。 インタビューをしました(1年)
国語科の学習でインタビューの仕方について学びました。テーマは,「今,楽しいと思っていること」です。
はじめに,校長先生にインタビューをすることにし,どんなことを質問したらよいかみんなで考えました。そして,インタビューのイメージがつかめたところで,今度は,友だちにインタビューをすることになりました。インタビュー名人になれるように,丁寧に話す,「いつ」「どこで」「だれと」等を質問に入れる,大事なことを落とさないようにメモを取る等を意識してインタビューをしました。 「今,一番楽しいことは何ですか。」「バレエです。」「どこでならっているんですか。」「○○です。」「いつならいにいっているんですか。」「○曜日と○曜日に行っています。」等と,上手にインタビューができました。 KKPあいさつ運動
3連休が明けた14日から,KKP(上京・烏丸プロジェクト)に所属する上京中学校,烏丸中学校,西陣中央小学校,京極小学校,新町小学校,室町小学校で一斉に朝のあいさつ運動を行いました。
初日は,児童会が中心になって挨拶を呼びかけ,二日目は2・4年生の挨拶ボランティアの子どもたちが呼びかけました。そして今日は,3・5年生でした。児童会が考えた挨拶をして,じゃんけんをするという「挨拶じゃんけん」が広まり,みんな楽しそうにじゃんけんをしていました。明日は1・6年生です。元気な挨拶が聴こえるのを楽しみにしています。 インタビューしたことを伝えたよ |
|