京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:83
総数:561069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

4年みさきの家 結団式

 10月15日(火),4年生がみさきの家にむけて出発しました。今朝は少し肌寒く感じましたが,何とか天候にも恵まれ,この3日間を元気にそして安全に過ごしてほしいと思います。
 結団式では,係の児童がしっかりと役割を果たしていました。4年生のみんなが,3日後にはどんな表情で帰ってくるのかとても楽しみです。
画像1
画像2

吉田神社今宮社神幸祭 10月13日

台風一過,お天気に恵まれ今宮社の神幸祭が行われました。本校の剣鉾部と和太鼓部が日頃の練習の成果を披露しました。子どもみこしも練り歩き,吉田の町はお祭りでにぎわいました。
画像1
画像2
画像3

教職員おすすめの本 10月11日

職員室前に,教職員おすすめの本を展示しています。
一度手にしてページをめくってみてください。
画像1

実りの秋です 10月11日

5年生が育ててきた稲が黄金色になり,重みで垂れ下がってきました。
収穫の時期を待つばかりです。
画像1
画像2

四錦の花

四錦の玄関にはPTAさんが毎月きれいなお花を飾ってくださっています。
その横には,子どもたちのすばらしい姿をメッセージにした「四錦の木」があります。いろんな学年のいろんなすばらしさが花になっています。もっともっと増えることを楽しみにしています。
階段の踊り場には,5年生が花背山の家で取り組んだめあてが掲示してあります。4日間の子どもたちの学んだ足あとが垣間見られます。
画像1
画像2
画像3

「わたしは○○マイスター」 10月11日

本校では,毎月,生活目標を立てて自分の生活や行動,友だちとの良好な関係について取組を進めています。
10月は自己存在感,自己有用感を高める取組として,「わたしは○○マイスター」という合言葉で,自分の強みをカードに書いて発信しています。教職員のカードを玄関に掲示していますので,ご来校の際はぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

2年体育「とびくらべ」 10月11日

2年生は運動場で「とびくらべ」の学習をしています。
より遠く,より高く跳ぶために,フープを置いてリズムよく飛んだり,箱を積んで高く飛んだり,運動の場を設定して学習しています。

片足で踏み切って前に上に跳ぶことができるように頑張っています。
画像1
画像2

緊急 本日の下校について

 本日早朝に,左京区内で熊の目撃情報があり,現在もまだ見つかっていないとのことです。
 その情報に伴って,本校でも児童の安全を最優先に考えて,以下のような措置をとります。

○1・2・3年・・・5校時終了後,方面ごとに教員とまとまって帰ります。

○4・5・6年・・・6校時終了後,方面ごとに教員とまとまって帰ります。

※学童に行く児童は,教員とまとまって行きます。

※保護者の方も,可能な範囲での見守りをお願いします。

 よろしくお願いいたします。

社会見学 10月8日 その3

最後に志ば漬作りのビデオを見て,質問に答えていただきました。
分かったことは,熱心にしおりへ書いていました。
画像1
画像2

社会見学 10月8日 その2

次は袋詰め作業をしているところを見学しました。
機械でするところ,手作業でするところ,工場で働く人の服装など,たくさん発見がありました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 5年スチューデントシティ学習

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp