京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:83
総数:561069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

人権教育研修会 10月24日

5校時に授業を伴う研修会を行いました。6年生社会科「世界に歩み出した日本」という単元で,全国水平社を結成し,差別の撤廃を目指して運動を起こしたことについて調べ発表しました。
画像1
画像2
画像3

4年国際理解教育

 今日の3時間目に国際理解教育としてフィンランドの「高齢者に住みよい町づくり」について学習しました。
 フィンランドの国について知ってから,フィンランドでは高齢者の為にどんな町づくりや支援があるのかについてお話を聞きました。
 質疑応答もたくさんあり,有意義な時間となりました。
画像1

4年エコライフチャレンジ

 本日の2時間目にエコライフチャレンジの2回目の学習会がありました。夏休み前と後にそれぞれの項目について振り返り,それをもとに診断書を作っていただきました。
その診断書から,今後の目標を「エコライフの木」にまとめました。今日決めた目標を是非実行してほしいと思います。
画像1
画像2

3組 秋の遠足:京都御苑〜あきをさがそう〜

画像1
画像2
画像3
秋の遠足として,京都御苑へ行きました。3組のテーマは「秋さがし」。森の中に分け入って体で秋を感じながら活動しました。赤・黄色・茶色とカラフルに染まった落ち葉,落ち葉を踏みしめる音,ぴょんぴょんはねるコオロギ,耳をすますと聞こえてくる秋の虫の鳴き声,個性豊かなキノコたち,帽子をかぶったドングリ,たわわに実った柿,澄んで高く感じる青空・・様々な発見がありました。

23日(水)秋の校外学習

画像1
画像2
秋の校外学習で京都御苑に行きました。
着いてから「秋見つけビンゴ」をして,
まつぼっくりやくっつきムシ,どんぐりなど,たくさん秋のものを見つけることができました。


陸上・持久走記録会 10月22日

10月22日,西京極陸上競技場にて京都市陸上記録会・持久走記録会が行われました。本校から6年生が9名参加しました。

100m走,50mハードル走,ソフトボール投げ,走り幅跳び,走り高跳び,100m×4リレー,1500m走にそれぞれがエントリーしました。

みな自分の持つ力を精一杯出し切りました。特に,走り高跳びでは全体の4位,50mハードル走では全体の6位に入賞しました。

おめでとう!
画像1
画像2
画像3

21日(月) さつまいも探し

画像1
画像2
春に植えたさつまいもがどんどん成長して実ができつつあります。
今日は,子どもたちとさつまいもを探したり,先週植えたほうれん草の芽をじっくり見たりしました。子どもたちは,芽や実を見つけると嬉しそうにしていました。

サタデースクール「野外料理」 10月19日(土)

 今回のサタデースクールは,野外料理(バームクーヘン作り)でした。ボーイスカウト42団の方に,生地の作り方や焼き方などを教えていただきました。毎年恒例なので,参加者はいつも以上に多かったです。
 生地をアルミホイルに塗り,焼き固めるまで時間がかかりますが,子どもたちは粘り強く取り組んでいました。何度も生地を重ねながら焼いていき,ようやく出来上がったバームクーヘンの味は,とてもおいしかったようでした。
画像1
画像2
画像3

3組:なかよし運動会(支部育成学級合同運動会)

画像1
画像2
画像3
たくさんの保護者の皆様にも支えられ,みんな頑張るとても良い日になりました。最後はお家の人と一緒にダンスを踊りました。

3組:なかよし運動会(支部育成学級合同運動会)

画像1
画像2
画像3
なかよし運動会では様々な競技で,それぞれが自分の持ち味を発揮しながら頑張りました。そして支部の育成学級のお友達や,交流校である下鴨小学校のみんなとも知りあい,たくさんの優しい気持ちの交流がありました。

初めてのなかよし運動会となる1年生
そしてこれが最後の参加となる6年生

それぞれ頑張りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 5年スチューデントシティ学習

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp