理科の実験
コンデンサーを使って豆電球と発光ダイオードで,電気の使われ方にちがいがあるかを調べました。実験をするために自分たちで役割分担をしてしっかりと実験していました。
【6年】 2020-01-24 13:52 up!
図工「でこぼこはっけん」
教室にあるでこぼこを発見し,紙粘土で型押しをしました。今日は,その紙粘土に絵の具で色をぬりました。自分のイメージで楽しくできました。
【1年】 2020-01-23 17:10 up!
マット運動
【5年】 2020-01-23 17:08 up!
ロバート先生に教えてもらいました。
turn left ,turn right を体を動かしながら学習しました。
【5年】 2020-01-23 17:07 up!
学級新年会をしました。
昨年度から子どもたちが計画していた新年会を行いました。八幡宮社に初詣に行った後,凧揚げをして楽しみました。
【5年】 2020-01-23 17:07 up!
こきりこ節
音楽の時間に日本のメロディーの学習をしました。
打楽器で色々なリズムをたたいて演奏しました。
【4年】 2020-01-23 17:06 up!
算数「大きいかず」
100までの数を学習しました。今日は,すごろく遊びをしながら,100までの数の順番を覚えていきました。
【1年】 2020-01-22 18:29 up!
たこあげ
5年生が凧揚げをしていたので見学しました。
風がなく,なかなか思うように上がらず,運動場を駆け回って空高く飛ばしていました。
【2年】 2020-01-22 18:29 up!
英語で買い物
ロバート先生と英語で買い物ごっこをしました。
英語でのやりとりが上手にできていました。
【4年】 2020-01-22 18:28 up!
クラブ活動
室内クラブはクッキングをしました。6年生は「べっこうあめ」と「ドロップクッキー」のグループに分かれて行いました。おいしく仕上がり嬉しそうでした。
【6年】 2020-01-21 18:40 up!