京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:47
総数:423354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

インフルエンザ注意報

 京都市域にインフルエンザ注意報が発令されました。体調管理に十分留意して下さい。規則正しい生活と食事,睡眠時間の確保,手洗い・うがいの励行に努めて下さい。

U-13リーグ(サッカー部)

画像1
画像2
画像3
土曜日に1年生のU-13リーグが洛南中学校で行われました。久々の単独チームで参加することができています。試合の相手は西京極中学校でした。結果は0−4で負けてしまいました。1試合ごとに良くなってきましたが,勝利することができませんでした。1年生大会は終わりましたが日ごろの練習をコツコツ取り組み,しっかり成長していってほしいと願っています。サッカー部の皆さん,本当にお疲れ様でした。また,対戦相手の皆さん,審判の皆さん,試合会場など運営をしてくださったみなさん,また,お忙しいなか応援に来ていただいた保護者の皆さん本当にありがとうございました。

京都府秋季選抜剣道大会

画像1
京都府秋季選抜剣道大会個人の部が12月14日(土)に木幡中学校で行われました。 本校からは女子個人戦で京都市予選を勝ち抜いた2名が参加し,Kさんは惜しくも1回戦敗退,Sさんにおいてはベスト8というすばらしい結果でした。春,夏の大会に向けてさらに飛躍したいです。

冬の陽ざしを受けて

画像1
 晴天に恵まれた16日(月),グランド沿いのプランターには秋に生活環境委員やボランティアの人たちが植えた色とりどりのパンジーの花が次々と開花しています。

ソフトボールの授業(保健体育科)

画像1
 体育科の授業ではソフトボールを行っています。今日は昼には気温も少し上がりました。

イルミネーション

画像1
 下校時になると,本館入口や正門付近の木々にイルミネーションが点灯されるようになりました。師走も半ばを迎えようとしています。寒くなりましたが,健康に留意して毎日を送ってください。

JICAの方の講演(3年生)

画像1
 12日(木)5限,3年生は人権学習の一環として,JICAの方から海外青年協力隊に行かれた経験等を通して,多文化共生について学びました。

育成学級三校交流会クリスマス会

画像1
年に4回行っている朱雀第三小学校・光徳小学校・松原中学校の育成学級三校交流会は3回目のクリスマス会を12月11日水曜日に行いました。朱雀第三小学校に集まり,歌を歌ったり,楽器を演奏したり,詩の朗読を聞いたり,ホットケーキを焼いて朱雀第三小学校の畑で収穫されたさつまいものクリームをトッピングして食べたりしました。次は3月に卒業・進級お祝い会を松原中学校で行います。楽しみにしています。

学校図書館から

画像1
 学校図書館のカウンターに「クリスマス特集」のコーナーが設置されています。今年も残すところあと3週間となりました。この一年間をじっくり振り返ってみたいものです。学校図書館をどんどん利用しましょう。

進路を勝ち取るために

画像1
 3年生のフロアーに「目標に向かって…」の寄せ書きが掲示されています。みんなの進路実現への意気込みが感じられます。目標達成には「努力」しかありません。体調管理に留意して頑張りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 2年生百人一首
2/6 1年生百人一首

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

研 究

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp