京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:38
総数:560193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

3組 プログラミング学習

画像1画像2画像3
左京南支部育成学級の公開研究授業を3組で行いました。
今回の授業では【プログラミング】にチャレンジしました。「すすむ」や「みぎにまがる」など様々な指示カードを使って先生ロボットを動かし,目的地まで到達させる活動をしました。「うまくいかなくても最後まで頑張る」「グループで協力する」など一人一人が様々な目標を持って取り組みました。また,自分で指示カードを作ったり,ロボット役になりプログラミングしやすいように助けてくれたり,ビー玉を使ってプログラミングにチャレンジしたりと,子どもたちがそれぞれにあったやり方で学習に取り組みました。

ものの重さをしらべよう 10月31日

3年生は,理科の学習で「形をかえると,ものの重さはかわるのだろうか。」というめあてで学習しました。

担任の先生が,2枚の同じ大きさの紙を示し,1枚はそのまま,もう1枚は小さく丸めて同じ高さから手を放しました。丸めた紙の方が早く落ちたことから,子どもたちは「ものは形を変えると重さもかわるのではないか?」と疑問をもち,紙を粘土に変えて実験を行いました。
粘土をちぎったり伸ばしたり...。2人1組で実験を行いましたが,すべてのグループの結果は「重さはかわらない。」という結果でした。
今日の学習をとおして,「形をかえても,ものの重さはかわらない。」という結論にたどり着きました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 近衛に行こう(6年授業体験)

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp