京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:21
総数:640246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

情報モラル教室(6年)(3)

 最後に,インストラクタ―の方からまとめのお話をしていただきました。「一度投稿したものは消すことができない,一生残るので本当に良いかどうかよく考えてから投稿しよう。」と,大切なことを教えていただきました。一度の軽い投稿が,その後の人生に大きな影響を与えることがあります。しっかり自分で考えて,うまくインターネットを使ってほしいです。
画像1
画像2

情報モラル教室(6年)(2)

 その後,インターネットに投稿する時に気を付けることについて一人一人考え,グループで話し合いました。「正しい情報しか載せない。」「相手の気持ちや今後のことを考えて投稿する。」など意見がまとまっていきました。
 
画像1
画像2
画像3

情報モラル教室(6年)(1)

 情報モラルインストラクターの方に来ていただき,情報モラル教室を行いました。テーマは,「インターネットへの投稿の危険性」についてです。
 腹が立った相手のウソの内容をインターネットに投稿した主人公。軽い気持ちで行ったことが,大変なことになっていきます。子どもたちにとって身近なインターネット,便利で楽しいけれど使い方を間違えると大変なことになります。子どもたちの中で十分起こりうる今回のテーマ。主人公がなぜそんなことをしてしまったのか,その結果どうなるのか。家族や身の回りの人たちも巻き込んでしまうことが理解できたと思います。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp