京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『3年生 EP-A Mission7 Innovation Time』

  ここに来て、多くの班が煮詰まっているようです。既存のシステムやアイデアから発展させるとどうしても、すでに存在しているか、もうすぐにでも実現しそうな企画になってしまう。かと言って、空想レベルのアイデアにすると現実味が薄れてしまったり、膨大な予算になってしまう。この狭間で四苦八苦しているようです。悩んで悩んで出てきた奇想天外なアイデアならそれで行ってみる覚悟も必要ですね。

画像1
画像2
画像3

『1年生 EP-A Mission1 西京祭文化の部に向けて』

 1年生 EP-A Mission1 西京祭文化の部に向けて長かったようで短い夏休みを終えて、今日から授業も本格的に始まりました。

 もちろん1年生EP-Aも、来週の各講座内発表に向けて再始動しました。各教科では、パワーポイントの完成、読み原稿の仕上げと読み練習、演技練習、小道具作りなど班員全員で協力してしっかりと取り組んでいました。さすが16期生!!

 今日は、慣れないタブレット操作で、多くの生徒に不具合が発生するなど悪銭苦闘していましたが、16期生にしかできない素晴らしい発表を期待しています。
画像1
画像2
画像3

『3年生 Mission8 西京祭文化の部に向けて』

 当たり前ですが、授業開始とともにすべての取り組みが始まります。西京祭文化の部での舞台発表の取り組みも始まりました。夏休み中にすべての台詞を覚えて、今日から立ち稽古が始まっています。監督はそれぞれの部隊がしっかり機能しているかを厳しく見てください。すべての責任は監督にかかっているということを再認識してください。自分が思い描いた劇に、それぞれの構成員がその自覚と責任をもってのぞんでいるかをきちんと判断してください。監督がどのような劇を作り上げたいかを明確に示してください。その目標にむかって一人ひとりが計画を立て、主体的に動くのですから。練習時間といっても今日を含めて10時間しかないのですよ。最強で最高の劇への道はまだまだ険しいです。


画像1
画像2
画像3

『3年生 EP-A Mission7 Innovation Time』

まだまだ夏休み気分が解消されない中、今日はイノベーションタイムがありました。

7月の初めに大正製薬やメニコンなど企業の方々にも来ていただき、中間報告会をしました。その時の助言をいかし、さらに練り直したアイデアを、来週の木曜日に第二回中間報告会として発表します。ほとんどの班が夏休み中には取り組めなかったようですが、来週の報告会を経て、本発表の9月20日まで、リハーサルを含めて、2時間しかありません。あとは自分たちで時間を見つけて、磨きをかけていくということになります。クエストカップ出場を目指して誰も思いつかない企画案を発表しよう!

画像1
画像2
画像3

『エンタープライズ講演会』

 夏休みも終わり、本日より授業が開始されました。1限は発育測定、2〜4限は確認テスト、そして午後は滋賀ホンダ販売株式会社 専務取締役営業本部長の川端 宏樹 氏を講師にお迎えし「はたらく、をあそびへ」とういうタイトルで「エンタープライズ講演会」を実施しました。講演では川端氏のキャリアから好きなことをどうやって見つけるかという手法を紹介していただきました。

 年2回実施している「エンタープライズ講演会」において、生徒それぞれが自分の将来を真剣に考える機会になることを期待しています。

 まだまだ暑い日が続いていますが、夏休み明けに体調を壊さないように注意し、西京祭文化の部に向けて、しっかり準備していただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

『SAIKYO SUMMER SUMMIT プレゼンテーション発表会』

 8月7日(水)午後、3日間にわたって行なわれたSAIKYO SUMMER SUMMITの成果を披露するプレゼンテーション発表会が行なわれました。
 
 9つのグループごとに全員がプレゼンテーションを行なった後、代表者・代表チームがメモリアルホールで発表を行ないました。どの発表も熱い想いと創意工夫がいっぱい詰まった素晴らしいものでした。
 
 発表会にはたくさんの保護者の方にも参観をいただきました。この場を借りて厚くお礼申し上げます。

画像1
画像2
画像3

『水泳部 近畿大会頑張りました』

 7月25日26日にあった府下大会で1年生のo.m.さんが200m個人メドレーは3位入賞,400m個人メドレーは2位入賞でした。
8月5日6日に出場した近畿大会では,それぞれの種目で決勝に進出する活躍を見せてくれました。

 今年の近畿大会は京都のアクアリーナで行われたこともあり,たくさんの水泳部員が駆けつけてくれました。応援ありがとう。

 なお,近畿大会の開会式と閉会式は,本校放送部3年のI.A.さんとN.R.さんによるアナウンスでした。さらに,8月17日〜19日にある全国中学水泳大会(全中)でも,2人は開会式と閉会式でアナウンスを担当します。頑張ってください。



画像1
画像2

『学校閉鎖等に関するお願い』

画像1
 8月8日(木)〜16日(金)は、京都市立学校が学校閉鎖となり、原則 生徒は登校禁止、教職員も出勤しません。また、本校では17日(土)・18日(日)が京都市教員採用試験の会場となるため生徒入校禁止となります。電話対応等もできませんので、予めお知りおきください。
 
 みなさまのご理解・ご協力をお願い致します。

『京都府吹奏楽コンクール』

 京都コンサートホールにおいて、京都府吹奏楽コンクールが開催され、本校は、8月1日(木)中学Aの部 14番目の演奏順、14時15分〜 出場しました。
 
 課題曲IIに続いて、自由曲 喜歌劇「小鳥売り」セレクションの2曲 約15分間、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。細部にわたり、しっかりと集中できていて、適度の緊張感もある中で、変に力が入っていない、むしろ余裕こそ感じられるような演奏で、聴衆の心をつかむ豊かな表現力だったと思います。

 結果は惜しくも「銅賞」でしたが、限られた時間で練習した成果は十分に出し切れ、ホールでの響きを楽しむことができました。次につながる演奏ができたと思います。
 
 本当に素晴らしい演奏をありがとうございました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp