京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:44
総数:423440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

オープンスクール(1)

画像1
画像2
画像3
25日(金)午後,校区2小学校の6年生が中学校での生活を体験しました。11の教室や体育館に分かれて,それぞれの授業を中学1年生とともに受けました。まず社会科,国語科,数学科の様子です。

「環境にやさしい学校」認定

画像1
 このほど,平成30年度KES学校版「環境にやさしい学校」に松原中学校が認定されました。昨年度のゴミ減量をはじめとする活動に対して評価をいただきました。これからも「環境にやさしい学校」をめざしていきましょう。

道徳研究授業(支部研修)

画像1
 23日(水)6限,1年生において道徳の研究授業がありました。中京支部の学校からたくさんの先生が参観に来られました。

生徒会本部役員・中京ふれ合い祭りで活躍

画像1
 20日(日),中京中学校において「中京ふれ合い祭り」が行われ,本校生徒会本部役員の人たちが,他校の生徒会の人たちとともに「バルーンアート」のコーナーを担当し活躍しました。

生徒会本部の選挙前の様子

画像1
画像2
今週の木曜日に生徒会本部の選挙が行われます。その前に立候補者と応援弁士の生徒たちが朝に正門で自分に1票を入れてもらえるよう猛アピールしています。その様子を見ると彼らは間違いなく松原中学校を引っ張っていく人になってくれると思います。最後まで是非頑張ってください。応援しています。

U-13リーグ(サッカー部)

画像1
画像2
画像3
土曜日に1年生のU-13リーグが神川中学校で行われました。久々の単独チームで参加することができています。試合の相手は東宇治中学校でした。結果は0−4で負けてしまいましたが,一生懸命に頑張る姿が印象的でした。ハーフタイムでは2年生が1年生にアドバイスする様子も見られました。次戦も是非活躍してほしいと願っています。サッカー部の皆さん,本当にお疲れ様でした。また,対戦相手の皆さん,試合会場など運営をしてくださったみなさん,天候の悪いなか,また,お忙しいなか応援に来ていただいた先生方,保護者の皆さん本当にありがとうございました。

姉妹都市交歓作品展

画像1
画像2
みやこめっせで18日から20日午後12時時まで開催中の姉妹都市交歓作品展に、育成学級の生徒作品が展示されています。その内の一点、三年生の作品は、姉妹都市へ贈られることになりました。おめでとうございます。

生き方探究・チャレンジ体験へ向けて

画像1
 2年生は,11月上旬に行われるチャレンジ体験へ向けて,「しごと」に関する講演を聞きました。講演はパナソニックのかたが行って下さいました。

学習確認プログラム

画像1
 15日(火)と16日(水)の2日間,全学年で「学習確認プログラム」を実施しています。大切なのは問題でわからなかったところの「振り返り」です。その箇所はしっかり復習しておきましょう。

ALTの先生と(英語科)

画像1
 今週はALTの先生が来て下さっています。英語科の先生とTTで楽しく英会話を学習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 3年生面接指導
2/5 2年生百人一首

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

研 究

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp