京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up16
昨日:34
総数:311449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

伏見東支部 研究発表会

1月27日(月)は伏見東支部の研究発表会の日で,本校では算数科の授業を公開しました。子どもたちは少し緊張した様子でしたが,自分の思いや考えをしっかり話し合って,問題を解決することができていました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活 〜ふゆもげんきに〜

今日の生活の学習は,北後藤と南後藤の公園に行きました!

冬になって,木や公園の様子はどうなっているのかを観察したり,遊具で遊んだりしました!
寒い冬でも元気いっぱい遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 〜大きなかず〜

今日の算数の学習は,学校の中にある1〜100までの数をみんなで探しにいきました!

大きな数を見つけて写真を撮り,教室に帰ってきてからみんなで大きな数集めをしました!

画像1
画像2
画像3

3年 図工「ひもひもワールド」

画像1
 図工「ひもひもワールド」で,毛糸をつなげたり,ひっかけたりして教室をひもひもワールドにしました。高いところから低いところまで子どもたちで工夫して組み合わせていました。終始楽しそうに,取り組んでおり完成すると「下からの景色と上からの景色が違って面白い!」という言葉が聞こえてきました。

3年 ローマ字を打つ練習をしています

画像1
 パソコンルームに行って,ローマ字のコンピューター入力の練習をしています。まだローマ字を覚えきれていないようで,苦戦する姿も見られましたが,頑張って打っていました。

3年 なわとびの練習

 体育の時間になわとびの練習をしています。今は「二重とび」の練習をしており,初めて跳べたときには,とっても嬉しそうに教えてくれました。
画像1

3年 洗濯板を使ってみよう

画像1
 社会「昔をつたえるもの」の単元で,洗濯板を使って,給食の布巾を洗濯しました。昔の暮らしの大変さを実感できたと嬉しそうでした。

正月料理

画像1
画像2
 今月の和献立は,「正月料理」です。煮しめ・ごまめ・京風みそ汁です。新しい年を祝って正月料理を食べます。

1年 算数 〜大きいかず〜

今日の算数の学習は,お金を使って大きな数の計算をしました!

問題を読んで,しっかりと考えることができていました。
画像1
画像2
画像3

1年 お店屋さんごっこ〜その3〜

お客になるとき,お店側になるとき,どちらも,1年生なりの言葉づかいやその場に応じた話し方でコミュニケーションがとれていて面白かったです。

買い物したものを持ち帰って,ご家庭でも続きを楽しんでください♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp