保健の話
身体計測に合わせて,「咳エチケット」についての話をしてもらいました。体調が悪い時はマスクをすることや,咳やくしゃみが出るときはハンカチよりもティッシュを使う方がよい事など,大切な話をしてもらいました。
【1年】 2020-01-10 17:23 up!
ごちそうパーティー
図画工作科の時間に油粘土を使って自分のたべたい「ごちそう」をつくりました。
食べたくなるくらいおいしそうな作品ができました。
【ひかり学級】 2020-01-10 17:23 up!
ごちそうパーティーをしよう
粘土を使って美味しそうなごちそうをいっぱい作りました。ピザ,オムライス,おすし,たこ焼き,ケーキ,アイスクリーム等でお皿がごちそうでいっぱいになりました。
【1年】 2020-01-10 17:23 up!
ダイコンとハクサイの収獲
ダイコンとハクサイが大きくなり,収穫できそうになってきました。葉を食べていたナメクジやイモムシをみつけて退治しました。収獲までしっかり見守っていきたいと思います。
【ひかり学級】 2020-01-10 17:23 up!
小さな巨匠展作品作り
広沢小学校で右京北支部の合同作品作りに取り組みました。今年は,海をテーマにお花紙を使って大きな海を作って遊び,ビニール袋に入れて波も作りました。
みんなで協力してきれいな海ができました。
【ひかり学級】 2020-01-10 17:22 up!
3年 3学期スタート
3学期が始まりました。
久しぶりに顔を合した友達と,楽しく遊んですごしました。
【3年】 2020-01-10 17:22 up!
1月身体測定をしました
ひかり学級,1〜4年生の身体測定を行いました(5・6年生は来週行います)。
保健指導では,「免疫パワーを高める方法」をテーマに「笑い」「運動」「清けつ」について話をしました。1年生は「咳エチケット」について学びました。
明日から3連休です。規則正しい生活,手洗いうがい,人の多い場所へ行くときはマスクをするなど予防を意識して,来週また元気に登校してください。
おはようおやすみチェックはお家の方の一言をもらって14日(火)に学校へ持ってきましょう。
【保健室より】 2020-01-10 17:22 up!
ソフトバレーボール(5年)
5年生は,体育でソフトバレーボールの学習を始めました。3〜5人のチームで,試合をします。試合前「チームの時間」を作り,チームで練習をしました。どんな練習をすればチーム一人ひとりの技能が上がるのかを考えました。創意工夫して練習をすることができていました。
【5年】 2020-01-09 18:49 up!
「おはようジャンプ」が始まりました
1月9日(木)から「おはようジャンプ」(朝のなわ跳び)が始まりました。短なわをもって早く体育館に集まる児童も見られました。高学年が低学年に教える姿が多くみられ,意欲的にどんどん取り組んでいました。明日,金曜日は「たてわりグループ」で大なわ跳びをします。
【学校や地域の様子】 2020-01-09 18:48 up!
算数「大きいかず」
20より大きいかずの学習が始まりました。大きいかずを正しく数えるために,「10のまとまり」を作って考えると良いことに気がつきました。
【1年】 2020-01-09 17:53 up!