京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

1年生・花背山の家 1日目(1) 「出発!」

画像1
画像2
画像3
1年生は今日から1泊2日の日程で花脊山の家での宿泊学習です。実行委員会の進行で出発式を行った後、9:00に3台のバスで学校を出発しました。素晴らしい晴天です!

情報モラル講演会を行いました。

 4月15日(月)5限目、全校生徒と保護者を対象に「インターネットを使うときに気を付けること,考えること 〜情報モラルについて〜」をテーマに、NTTラーニングシステムズ株式会社 教育ICT推進部開発サポート部門 ICT利活用支援チームリーダーの熊谷理恵 氏に講演をしていただきました。近い将来に大きく変化する社会を想定し、更に進むであろう情報社会で想定されるトラブルを一緒に考える機会となりました。

 また、講演終了後は保護者の皆様に、今年度から実施する「SIP」に関して、京都大学学術情報メディアセンターの緒方広明教授から説明と協力依頼がありました。

 尚、本年度はタブレットを貸与することもあり計画的に情報機器の扱い方・情報モラルに関する講演を予定しています。

画像1
画像2

3年 学年集会を行いました。

 最初の学年集会でした。1年を通して、先生たちが最初から最後まで仕切る唯一の学年集会です。

 学年教師の自己紹介と学年主任から「学年基本方針」を説明しました。

 3年生に残れると思っていなかった先生たちが学年に残ってくれたことをお互いに本当に目を潤ませながら(?)喜びあっていました。また新転任の先生方がお二人入られ、この先生たちのことも温かく迎え入れることが出来たとても優しい14期生でした。

 というわけでさらにパワーアップした学年教師団と、進取・敢為・独創のエンタープライズシップに満ちあふれた14期生とで力を合わせ、西京高校附属中学校を次のステージへ引き上げて行く覚悟ができたと思います。
画像1
画像2

2年 学年集会を行いました。

 4月10日(水)、今年度はじめての学年集会をメモリアルホールにて行いました。

 まず教員が1人ずつ自己紹介をしました。簡単な自己紹介でしたので、詳しいことはこれから日々の関わりの中で聞いたり、発見したりしてもらいたいと思っています。

 そして、年度当初の意識付けとして学年目標・生活面・学習面の話をしました。生活面については「あいさつをしっかりすること」「時間を守ること」といった最も基本的なことを再確認しました。そして学習面では、工夫して自学自習することや継続して努力することの大切さを話しました。

 最後に、代表委員から新入生歓迎会についての説明があり、少し練習もしました。

 今週末の新入生歓迎会では、先輩として初めて1年生の前に立ちます。15期生のパワーが発揮できるよう頑張りましょう!
画像1
画像2

入学式

 4月9日(火)、午前10時より本校7階メモリアルホールにおいて、西京高等学校附属中学校第16回入学式が挙行されました。

 120名の第16期生の皆さん、ご入学、本当におめでとうございます。
 
 いよいよ待ちに待った中学校生活がスタートしました。中高一貫校である本校においては、6年間の学校生活のスタート地点に立つことになります。本校の校是「進取・敢為・独創」のもと、6年後、皆さんが立派に成長し、自らの夢を実現するために、新たな世界に飛び出していくことを願います。そのためにもまずは、これからの中学校3年間を有意義に過ごせるように、教職員及び仲間とともに、一生懸命がんばりましょう。

 保護者の皆さま、お子様のご入学、まことにおめでとうございます。ご入学にあたっては、様々なご心配やご苦労がおありだったこととご推察いたします。中学生の多感な時期ですが、心身ともに、大きく成長する時期でもあります。一人一人を大切にした、また、それぞれの個性の伸長を目指して、ご家庭のご理解とご協力のもと、確かな教育活動を展開していきたいと考えています。どうぞ、よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

3年 学級発表の様子

 春休みが明けて、3年生としての初日を迎えました。新クラスの発表があったので、気持ちはわかりますが、登校時間が早すぎましたー!!! いつもゆっくり目の人も、この日ばかりは早めに来ていたのはないでしょうか。

 新クラスが掲示されると、歓声があがり、はち切れんばかりの笑顔があちらこちらで。とはいえ、これから君たち自身が、様々なことを乗り越え、苦楽を共にし、すばらしいクラスにしていくのです。そのためにも自分からコミュニケーションをとり、また積極的に学級運営にもかかわっていきましょう!どんなクラスになっていくのか
 
 楽しみです!
画像1

【着任式・始業式】

本日、平成31年度着任式及び始業式を行い、いよいよ新年度がスタートしました。

まず、田頭章宏校長先生をはじめ、新転任の先生方をお迎えし、着任式を行いました。今年度は8名の新しい先生方にお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

着任式に続いて平成31年度始業式を行いました。

校長先生からは「自ら学ぶ力」「自ら律する力」について、実際の学校生活の中でどのようにその力を生徒の皆さんに発揮しいってほしいか、具体的な例をあげてのお話しがありました。

また、2・3年生の担当教員や部活動顧問の発表では大きな歓声が上がっていました。その後にはいじめ対策委員会の先生方の紹介もありました。学習活動や課外活動に励む中、高い人権意識を持ちながら、今年度の素晴らしいスタートを切ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

平成30年度 離任式を行いました。

 3月29日(金)午前9時15分より、メモリアルホールにて離任式を行いました。これまでお世話になった教職員の皆様より、ご挨拶をいただき、生徒一人一人の心に響くお話しをしていただきました。

 生徒代表からお礼の言葉と花束の贈呈、PTAの皆様からの花束贈呈のあと、花道をつくって先生方をお送りしました。
 
 今まで、本当にありがとうございました。新たな場で、ますますご活躍されることを心より祈念いたします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 3年生 東京研修旅行(〜31日)

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp