5年 ようこそアーティスト文化芸術とくべつ授業(声楽)
京都で活躍する一流の声楽家の方々にご来校いただき,声楽に関わる講話や実演鑑賞,実技体験等の授業をしていただきました。
【学校の様子】 2019-10-30 11:12 up!
 
1年2組 国語の学習その2
4月に比べて全員が聞こえる声で発表できたことに自分たち自身でも成長を実感していた子どもたちでした!
 
【1年生】 2019-10-29 17:22 up!
 
1年2組 国語の学習
国語科の『くじらぐも』の音読発表会をしました。
それぞれ子どもたちがお気に入りの場面を選んでグループを作っての発表でした。
声の大きさや速さ,気持ちを込めて読むことなど各自めあてをたてて頑張ることができました。
 
【1年生】 2019-10-29 17:22 up!
 
 山科川駅伝延期のお知らせ
 山科川駅伝延期のお知らせ
 
本日予定されていた山科川駅伝は雨天のため中止,11月6日(水)に延期となります。なお,各学年の学習予定表などでお伝えの通り,山科川駅伝の中止に伴い,本日は通常の月曜校時になり,下校時刻が変更になります。1〜3年が5校時までとなり14:50頃の下校,4〜6年が6校時までとなり15:40頃の下校となりますので,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2019-10-29 10:05 up!
 
池田東秋祭り みこし巡行
 27日の日曜日,秋晴れの中,池田東秋祭りのみこし巡行が行われました。学校に集まった児童は,少年補導委員会の方々に揃いの法被を着せていただき,巡行のスタート地点の大受新開児童公園にみこしとともに向かいました。
 12時に出発し,校区内の各町内のところで,各町内のおみこしと合流し,休憩時は町内の方々のあたたかい歓迎を受け,約2時間かけて,ゴールの御霊ヶ下児童公園まで練り歩きました。
 
【学校の様子】 2019-10-28 12:15 up!
 
コーラス部 第15回コーラスフェスティバルin山科・醍醐  2019/10/27
 コーラス部が,京都市東部文化会館で開催された「第15回コーラスフェスティバルin山科・醍醐」に出演しました。
 コーラス部から18名が出演し,「種」と「永遠のキャンバス」を歌いました。
 初めて大舞台に出る子もいましたが,きれいな歌声で,観客席を魅了していました。
 当日はお弁当等の用意,ありがとうございました。
【部活動】 2019-10-28 08:58 up!
 
創造性コンクール 表彰式
 26日の土曜日,京都発明協会主催の「京都府小・中・高校 創造性コンクール」の表彰式がありました。
 本校からも夏休みの自由研究や工作の中から何点か出品し,4名の児童が入賞し,表彰式に参加しました。
 入賞しなかった児童も含めて,学校全体としての頑張りが認められ,学校賞として「京都新聞賞」もいただくことができました。
 
【学校の様子】 2019-10-28 08:57 up!
 
1・2年生 秋の遠足 その4
最後のイルカショーでは迫力満点のジャンプをみることができて大喜びの子どもたちでした。
 
【1年生】 2019-10-25 19:25 up!
 
1・2年生 秋の遠足 その3
タコを見つけた途端,1年生からは,国語科で学んだ「うみのかくれんぼ」の内容を思い出した発言が多く出ました。
しかし,このタコはミズダコなので色が変わることがなく,「タコにもいろいろな種類がある」と学んだ子どもたちでした。
 
【1年生】 2019-10-25 19:24 up!
 
1・2年生 秋の遠足 その2
大きな水槽を優雅に泳ぐ魚たちや,よちよち歩くペンギンに魅了される子どもたちでした。
 
【1年生】 2019-10-25 19:22 up!