|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:83 総数:594847 | 
| 今日のピカリ
 6年生の社会科の歴史の勉強で,「明治時代の解放令」を題材に,同和問題をテーマに人権について学習しました。子どもたちは,明治時代の様子から,人権を大切にするとはどのようなことかを考えました。教職員も一緒に勉強しました。  10月31日(木) 「プルコギ」とは, たれに漬け込んだ薄切りの牛肉と野菜を焼いた韓国料理のことです。まいたけや玉ねぎが入って, ごはんとよく合ってとてもおいしかったです。スープも温かくてやさしい味が心をほっとさせてくれました。 休み時間   10月30日(水)の給食 ツナそぼろをごはんにのせて食べるとおいしさが増し, みんなパクパクと食べていました。切り干し大根の煮つけの量が多かったですが, とても柔らかくて食べやすかったのでこちらも完食でした。 1年 国語 くじらぐも   子どもたちから,くじらぐもさんへ手紙を書きました。 「先生!くじらぐもに届けてね!!」 という言葉が出るほど想いを込めて書いていました。 すると,今日くじらぐもさんからお返事が!? 一人でじっくり読み,その後すぐに見せ合いっこ 伝えあいっこするくらい大喜びでした!! 1年 算数 かたちづくり  今日は,三角形の色板を使って班のみんなと自由にかたちづくりをしました。 「さんかくが2つでしかくになる!」 「さんかくの数を増やすと,大きなしかくもつくれるよ!」 とたくさん発見をしながら楽しく学習しました。 算数「かたちづくり」  同じ△の形を組み合わせることで様々な形ができることがわかりました。 10月29日(火)の給食  カリフラワーは, 11月〜3月が旬でつぼみを食べる野菜です。風邪や病気から体を守るビタミンCを多く含んでいます。 1年生には昨日の校外学習時の持ち帰り給食として, 「ミニクラッカー」を本日渡しています。 1年 校外学習(8) 帰路 クラス写真を撮ったあと, 宝ヶ池公園の方に, 「さようなら」「ありがとうございました」と挨拶をし, 名残惜しい気持ちを抱きつつ,帰路につきます!! 1年 校外学習(6) お弁当   朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。 友達と見せ合いっこをしながら, 全員がとっても嬉しそうに食べていました。 | 
 | ||||||||||