京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:5
総数:143032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(木)

画像1
和(なごみ)献立
麦ごはん ほっけのたつたあげ かぶらとおあげのたいたん 九条ねぎのみそ汁


食の指導〜6年生〜

今日は6年生で食の指導がありました。
おせち料理のお話でした。
子ども達がひとつひとつの意味をよく知っていたので
びっくりしました。

ぜひ意味を考えながら味わって食べてほしいです。
画像1
画像2

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 とりめし(具) ほうれん草とはくさいのごま煮 フルーツ寒天

今日の給食(火)

画像1
コッペパン(国内産小麦100%) 牛乳 ペンネの豆乳クリーム煮 野菜のスープ煮 

避難訓練(火災)

 空気が乾燥する季節になり,ストーブなどを使うこともあって,火事が起きやすくなっています。
 今日,火災から身を守るための避難訓練をしました。運動場へ避難した後は,消防署員さんのお話を聞いたり,けむりハウス体験をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 ビビンバ(具)肉と卵 ナムル わかめスープ

注連(しめ)縄作り(3) 〜12月13日(金)〜

注連縄作り(3) 〜12月13日(金)〜
画像1
画像2
画像3

注連(しめ)縄作り(2) 〜12月13日(金)〜

注連縄作り(2) 〜12月13日(金)〜
画像1
画像2
画像3

注連(しめ)縄作り(1) 〜12月13日(金)〜

 今日の5・6校時,先週に続き,地域の方を講師にお招きして注連(しめ)縄作りの仕上を行いました。
 1年生は初めての経験だったのですが,いろんな人に助けられながらも,上手に仕上げていました。
 他の学年も,全員上手に作ることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ もやしのごま煮 京野菜のみそ汁
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp