京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:23
総数:311937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 寺子屋

今週は,漢字検定週間です!
寺子屋の時間に,国語で学習した「くじらぐも」のお話に出てくる漢字を復習しました。
少し忘れている子もいたようで,悩みながらも頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2

4組 「チョキチョキ,ペタペタ」

図工の時間にハサミやノリを使って,自分の好きなものを作りました。
フライドポテトが好きで大盛りにしてみたり,車の形にペタペタと…
色々なアイディアが出てくるようになってきました。
画像1画像2

PTAもちつき 昔遊び

日曜日はPTAのもちつきと昔あそびの日でした。
たくさんの子どもたちが参加してくれました。
地域やPTAの方々にお世話になって楽しい一日を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーン

金曜日の5校時に全校でクリーンキャンペーンの活動をしました。
始めに5年生の「クリーン宣言」をみんなで聞いてから,町別グループで地域に清掃活動に出かけました。たくさんのごみが落ちていましたが,みんなでがんばってきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

人権朝会

金曜日に人権朝会を行いました。
学級で大切にしてきたことを発表しました。
相手をお互いに大切にできる池田小学校をこれからもみんなで作っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

2年 あそんでためしてくふうして

画像1
空き箱やペットボトルなどでおもちゃを作ってみんなで遊ぶ,
「おもちゃフェスティバル」にむけて準備を始めました。
1年生も招待して楽しんでもらうので,みんなで楽しめるフェスティバルになるように,これから頑張っていこう!!

1年 人権朝会

今日の1時間目に,人権朝会がありました!

どんな学級にしたいかを話し合い,今日,全校生徒の前で発表しました!


画像1
画像2

3年 身近な物の重さを測ろう

 算数の「重さ」の単元ではかりを使って,けんばんハーモニカや,リコーダー,ノートなどの重さを測りました。
画像1
画像2
画像3

1年 自分のよいところ

画像1
道徳の時間に,自分のよさについて話し合いました。友だちに聞いてみると,たくさんいいところを見つけてくれていたので,グループごとに友だちのいいところ見つけをして,みんなで褒め合いました。
これがとてもうれしかったようで,恥ずかしそうにしながらも,笑顔で「ありがとう」と言っていました。

最後に自分のよいところをもう一度振り返って,カードに書きました。
画像2

2年 くしゃくしゃぎゅっ

画像1
紙を「くしゃくしゃ」感触を楽しんで
新聞紙を入れたら「ぎゅっ」として
可愛いお友達を作りました♪
それぞれに工夫して,思い思いの作品ができてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp