京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:50
総数:243391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

☆2年 図工「雨の日の あじさい」

画像1画像2
すっきりしないお天気で、梅雨らしい日が続いています。
そんな中、過ごやすそうにしているあじさいを、
2年生では貼り絵にしてみました。
折り紙で花びらを作り、クレパスで葉や茎を描き、絵の具で雨を描きました。

☆2年生 生活科「小さな なかまたち」

画像1画像2画像3
生活科の学習で、学校にいる虫たちを探しに行きました。
バッタは芝生のところ、ダンゴムシは湿った土のところ、見つけたい生き物のいそうな場所をしぼって探しました。
この季節、バッタはまだ赤ちゃんでとても小さく、やさしく手のひらに乗せている姿が見られました。

水害の避難訓練

画像1
初めての水害の時の避難訓練をしました。桂川のすぐ横にある学校なので,万が一のために放送に従って素早く高所へ移動しました。

☆2年生 ミニトマトが大きくなってきました

画像1画像2画像3
生活科で育てているミニトマト。
子どもたちの背に追いつきそうなほどぐんぐんと伸びてきました。
中にはほんのり赤く色づき始めた実もあり、
「早く食べたいなぁ」
「39個はとれそうだ」
などととつぶやきながら観察している2年生でした。

プール掃除(5・6年)

画像1画像2
6月4日,5・6年生でプール掃除をしました。
とても良い天候のもと,1年間の汚れをゴシゴシ落としました。先に5年生が,プールの周り(シャワーや腰洗い槽等)を掃除し,6年生が,プール内の掃除をしました。どちらの学年も,受持ち場所をしっかりと掃除したのですが…。掃除の後半には,水でびしょびしょの子どもたちでした。「プール掃除あるある」ですね。

6月 朝会

 6月3日(月)朝会を行いました。全校合唱の後,6月の目標の発表がありました。6月の目標は,「優しい言葉でつながろう」です。
 校長先生からは,金子みすゞさんの「こだまでしょうか」の詩の紹介と優しい言葉(ふわふわ言葉)を使って,心と心をつないでくださいとお話がありました。
 優しい言葉のあふれる横大路小学校にしていきましょう。
画像1画像2

遠足に行ってきたよ(2)

画像1
画像2
画像3
お昼はおいしいお弁当を食べました。
お家の人が作ってくださったお弁当を,喜んで食べました。
朝からお弁当の準備,ありがとうございました。

遠足に行ってきたよ(3)

画像1
画像2
画像3
午後からの天気が少し心配でしたが,雨具を出すほどの雨も降らず,たくさん遊んで学校へ帰ってくることができました。
公園で,鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだり,思い思いの遊びで体を動かし,子どもたちはとても楽しい1日を過ごしたようです。
週末はしっかり休んで,また月曜日に元気に登校してくださいね。

遠足に行ってきたよ

今日は楽しみにしていた遠足の日。
1年生と2年生と3組さんで,横大路運動公園に行きました。
自転車や車に気を付けながら,並んで公園まで行くことができました。
公園では,グループで楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

PTA総会のお知らせ

本日(5/31),午後4時30分よりPTA総会を,本校の「ふれあいサロン」で行います。
 関係者の方は,ご予定ください。また,ご都合のつく方は,是非出席をしてください。よろしくお願いたします。.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

横大路コミュニティ・スクール

台風・地震等による非常措置

小中一貫教育

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp