京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up16
昨日:34
総数:311449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月17日 避難訓練

1月17日 25年前の今日「阪神淡路大震災」が起きた日です。
その日に合わせて今日は避難訓練を行いました。
昼休みに地震が起きたことを想定して訓練しました。
みんな,どう行動すればよいのかしっかり考えて訓練できました。
画像1
画像2

今年度 最後の池田タイム

今日は今年度,最後の池田タイムがありました。
6年生の児童が修学旅行の思い出や6年間の思い出を発表してくれました。

画像1
画像2
画像3

1年 身体計測

今日の4時間目に身体計測がありました!
身体計測をする前には,養護教諭より上手な手の洗い方についての話を聞きました。

4月ごろと比べて少しずつ身長も伸び,体重も増えてきて成長しているなと感じました!


画像1

1年 体育 〜マラソン〜

今日の体育は,来週に予定しているマラソン大会の練習をしました!

実際に走るコースをみんなで走りました。
本番も元気いっぱいで走り切ってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

生活 〜冬も元気に〜

ずいぶん寒くなってきましたが,冬を見つけに学校内を散策しました。

「はぁぁ!」とみんなで息を吐いて息が白くなることを見つけていました。運動場の地面に霜を見つけて「キラキラしててきれい!」と話していましたよ♪

画像1
画像2
画像3

1年 算数 〜大きい かず〜

今日の算数の学習は,大きい数字を書いたり,数え棒を並べたりする学習をしました!

大きい数を書いたり,数え棒を並べたりするときは,10の束がいくつとばらの数がいくつあるのかを考えなければいけないことに気付くことができました。
画像1
画像2

1年 音楽 〜日本のうた〜

今日の音楽の学習は,「おおなみこなみ」や「おちゃらか ほい」などのわらべうたを聴いたり歌ったりしました!

「おちゃらか ほい」では,実際に歌いながら手遊びもつけて楽しみました!

画像1
画像2

新春ふれあいひろば2

その後,外で「とんど焼き」をしました。
そして,お雑煮とぜんざいをいただきました。
自治町内会連合会のみなさま 寒い中 ご準備から後片付けまでありがとうございました。
画像1
画像2

新春ふれあいひろば1

1月12日(日)に池田学区自治町内会連合会のみなさんによる「新春ふれあいひろば」が開催されました。
池田小学校からは4年生の子どもたちが運動会で踊った「エイサー」を披露しました。
京都大学の落語研究会のみなさんによる落語や栗陵中学校の吹奏楽部による演奏などがありました。
画像1
画像2
画像3

1年 かるた遊び

給食を食べ終わってからの空き時間にもかるたで盛り上がっています♪
読み札も自分たちで読めるようになってうれしそうです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp