![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:510271 |
給食の時間(たいよう)![]() ![]() 真っ先にグラタンの入ったお皿を手に取り,嬉しそうに口に運ぶ姿が多く見られました。 おいしい給食をみんなでいただけて,毎日幸せな気持ちになります。 チャレンジ大会に向けて(たいよう)![]() ![]() 6年生を招待する日が待ち遠しいですね。 体育の時間(たいよう)![]() ![]() ![]() 大繩ではみんな思い切ってジャンプすることができていました。 回数を増やせるように,次回も頑張りましょうね。 お楽しみ会をしました(6年)![]() よみきかせの会![]() ![]() ![]() 2学期最後のお話は『きつねくんのもりのおともだち』。聞きにきた子どもたちは静かに前のめりになりながらお話の世界に浸っていました。 3学期も5回,よみきかせの会を予定しています。たくさんの子どもたちが参加し,お話の世界を楽しんでほしいと思います。 秋がいっぱいお楽しみ(1年)
秋のものを使って作成した作品の交流会をしました。いろいろな作品や遊びがありました。自分で作ったものを紹介したり,遊び方を教えてもらったりして,楽しく交流をしていました。
![]() ![]() ![]() 冬休みの本(1年)
図書館へ行って,昔話をたくさん教えてもらいました。日本の昔話だけでなく,外国の昔話も紹介してもらい,知っている話もあれば,知らない話もあり,「読んでみたいな。」とみんな興味津々です。
紹介してもらった後に,冬休みに読む本を2冊選びました。昔話を借りている人もいます。冬休み,たくさんの本にふれていろいろな世界を知ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 絵の具を使って(たいよう)![]() お手本を見ながら,黙々と活動を進めることができました。 PTAフェスティバルに3校合同バンド参加♪![]() ![]() ![]() まほうのたべかた(1年)
1年2組も,13日,食の指導を行いました。栄養教諭の先生に,「まほうのたべかた」について紙芝居を使って教えてもらいました。苦手な食べ物を食べる時,どんな食べ方をするのか考えました。苦手な食べ物も,「おいしく食べたい。」という子どもたちの思いが伝わってくる学習になりました。
ランチルームでは,喜んで給食を食べていました。 ![]() ![]() ![]() |
|