京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

読書週間(1)1年・2年

今週は読書週間です。月曜日は、教職員や図書委員による朝の読み聞かせがありました。
画像1
画像2

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 とりとだいこん葉のまぜごはん(具) さつまいものたいたん はくさいの吉野汁

学習発表会(PTA・教職員) 〜11月8日(金)〜

 PTA・教職員による合唱もありました。「勇気100%」「世界中のこどもたちが」の2曲を披露されました。
 今年は特にアルトとソプラノのバランスがよく,とてもきれいにハモっていました。
画像1

学習発表会(全校合唱) 〜11月8日(金)〜

 最後に全校児童16人による合唱『ユメノカケラ』を発表しました。この日のために全校音楽や音楽の時間や朝の時間に各学年で練習してきました。
画像1
画像2

学習発表会(6年生) 〜11月8日(金)〜

 6年生にとっては最後の学習発表会になりました。
今年は,劇「世界を,自分を,変える『一歩』」を演じました。一歩を踏み出すことの大切さを表現しようと,がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(文化部) 〜11月8日(金)〜

 今年は文化部による合奏もありました。曲は『空を見上げて』。
リズムに乗って楽しい合奏を聴かせてくれました。

画像1
画像2

学習発表会(2年生) 〜11月8日(金)〜

 2年生は,劇「お手紙」をしました。
セットも素敵で,ストーリーがよく分かりました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(和太鼓) 〜11月8日(金)〜

 和太鼓部による「パプリカ」の演奏がありました。
毎週の練習を一生けんめい行い,力強い演奏で,お客さんを魅了していました。
画像1
画像2

学習発表会(静寿会) 〜11月8日(金)〜

 地域の静寿会から,今年度は「ハンドベル」の発表をされました。
「おもちゃのチャチャチャ」と「ふるさと」の2曲をされました。
画像1

学習発表会(4年生) 〜11月8日(金)〜

 4年生は『ほんとうの宝物は』という劇を行いました。
ユニークなストーリーで,台詞もはっきり言い,お客さんを喜ばせていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp