京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:143145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

学習発表会(読書活動部) 〜11月8日(金)〜

 1年生に続き,学校運営協議会の読書活動部による読み聞かせ『まいごのたまご』がありました。毎年違う出し物で,準備も大変だったと思います。大きな本や楽器などを使って,みんなの目を引いていました。
画像1
画像2

学習発表会(1年生) 〜11月8日(金)〜

 11月8日(金)に「学習発表会」がありました。
「初めの言葉」に続き,1年生の劇『しずはらのみち』がありました。
初めての学習発表会で緊張したと思いますが,台詞もしっかり覚え,はっきり話すこともできました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会「もう1回やりたい!」

4年生たちは,学習発表会に大満足。

自分たちの演技の楽しさが思った以上にお客さんたちに伝わったからです。

学習発表会が終わって教室に戻ってからも,ずっと興奮していました。
画像1

太鼓部活 最終会

学習発表会での演奏も終わり,この日で今年度の太鼓部活の活動が終了します。

今年度の活動をふりかえって,
「低学年ができるように教えることができた。」
「何回も練習したらできるようになった。」
「松上先生にお手紙とか電話でお礼が言いたい。」
と話していました。

最後に,パプリカなど,みんなの好きな曲を演奏して
活動をしめくくりました。
画像1
画像2

令和元年度 学習発表会が終わりました。(4)

全校合唱「ユメノカケラ」
画像1

令和元年度 学習発表会が終わりました。(3)

2年劇「お手紙」,文化部活による合奏「空を見上げて」,6年劇「世界を,自分を,変える『一歩』」
画像1
画像2
画像3

令和元年度 学習発表会が終わりました。(2)

静寿会によるハンドベル「おもちゃのチャチャチャ」「ふるさと」,PTAと教職員による合唱「勇気100%」「世界中のこともだちが」,和太鼓部活「パプリカ」
画像1
画像2
画像3

令和元年度 学習発表会が終わりました。(1)

1年劇「しずはらのみち」,読書活動部会による読み聞かせ「まいごのたまご」,4年劇「ほんとうの宝物は」

画像1
画像2
画像3

激走! 〜駅伝交歓会〜

11月7日(木)

左京北支部の大文字駅伝予選会・交歓会が開催されました。

毎週練習を行い,6年生全員で走り続けました。

走るのが苦手な子も得意な子もいましたが,全員で走ろうと決めて頑張ってきました。

その努力のかいもあってか,1つのチームは3人チームの中で1位を獲得。

でも,この賞状は6年生全員に贈られたものでもあるかと思います。

みんな,本当にかっこよかったです。

お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
味つけコッペパン 牛乳 肉だんごのスープ煮 じゃがいものピリカラいため
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp