京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up10
昨日:66
総数:426653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

27日(木)年末特別警戒

その後,夜間の警戒に出発しました。寒空の中,火災予防活動,大変ご苦労様です。
画像1画像2

防火・防災標語

「山火事はたばこも原因だめですよ」「山のぼり道をゆずって楽しもう」など,たくさんの標語を設置していただきました。
画像1画像2

防火・防災標語

4年生が,防火・防災標語をつくりました。市原野消防分団の皆さんが,山間のトレイルコースに設置してください。
画像1画像2

26日(木)校内整備

体育館後方の外扉の塗装をしました。明るくなりました。
画像1
画像2

26日(木)校内整備

全館のトイレの掃除や,窓ガラスの掃除などを進めました。
明日(27日)には,体育館の床のワックスがけをおこないます。
新学期にはぴかぴかの床で子どもたちを迎えたいと思います。
運動場の倉庫は,側面と屋根を塗装し,きれいになりました。
画像1画像2

25日(水)校内整備

運動場に設置している大型ロッカーの塗装を進めています。
画像1画像2

25日(水)校内整備

冬休みにはいりました。
朝は冷え込んだのですが,日中は,とても穏やかで過ごしやすい気候となりました。
先日,運動場の凹みに土をいれてローラーでならしました。冬休み中になじんでくれることと思います。朝からブラシをかけて整備をしています。
画像1
画像2

25日(水)校内整備

手すりがきれいになりました。
画像1画像2

25日(水)校内整備

水色のペンキを塗っています。
画像1画像2

ジョイントプログラム

画像1画像2
ジョイントプログラムは,「予習」→【確認テスト】→「復習プリント」とつないで,学習の様子をチェックするというサイクルを繰り返すことで,確実に学習内容が身についていくプログラムです。
京都市立小学校で取り組んでいるプログラムであり,12月には,このプログラムの意味を子どもたちに伝えながら,国語・社会・算数・理科の教科書やプリント教材を使い,2学期の総まとめと「予習」に取り組んできました。
冬休み明けに,
3・4年生は「プレジョイントプログラム」,5・6年生は「ジョイントプログラム」の【確認テスト】に取り組みます。
冬休み中にも総復習と「予習」ができるように,課題として子どもたちにプリントを配布しています。子どもたちのがんばりを見守っていただきますように,どうぞよろしくお願いいたします。

出題予定表はこちら(これらはすでに配布しているものです。)

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1066...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KISだより

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp