京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up31
昨日:53
総数:588744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

体育「ボールけりゲーム」

画像1
 今日から, 「ボールけりゲーム」に入りました。まずは, ボールをけることに慣れる練習をしました。決まりを守って楽しく友達とゲームができるように練習していきます。攻めと守りを考えてグループで作戦も考えていきます。

11月11日(月)の給食

画像1
 今日の献立は, 「白菜の吉野汁」「鶏と大根葉のまぜごはんの具」「さつまいものたいたん」「麦ごはん」「牛乳」でした。今日のまぜごはんの具は初めてのメニューでした。まぜごはんにするとごはんをよく食べます。おかずもごはんも何人もがおかわりをしていました。

11月8日(金)の給食

画像1
 今日の献立は, 「肉団子のスープ煮」「じゃがいものピリカラ炒め」「味付けコッペパン」「牛乳」でした。豚肉を使った肉団子は, 給食室で一つ一つ丸めて調理されています。白菜がとても柔らかく煮込まれていて味がしっかりとしみ込んでいました。うずら卵も入っていて大人気でした。

1年 リースづくり

画像1
画像2
画像3
育ててきたあさがおのつるをつかってリースを作りをしています。今日は家から持ってきたものや学校で拾った葉っぱやどんぐりなどを使って飾りつけをしました。どの子もとても楽しそうに作っていました。素敵なリースが出来上がりました。

一年 たくさん手を挙げて頑張っています!

画像1画像2
今日は算数科の「かたちづくり」の学習で,最初に作った形から,指定された数だけ色板や棒を動かして別の形を作るという学習をしました。次々に手を挙げ,発表してくれました。

11月7日(木)の給食

画像1
 今日の献立は, 「カレー」「アスパラガスのソテー」「麦ごはん」「牛乳」でした。
 子ども達の大人気のおなじみのカレーです。給食のシチューやカレー, ハッシュドビーフなどのルーは, 給食調理員さんの手作りです。小麦粉をサラダ油とバターで時間をかけていためることで, おいしいルーができます。

祝!大文字駅伝本大会出場決定!!

本日行われました大文字駅伝山科支部予選会で,
山階南小学校は,全力でタスキをつなぎ,
Aチームが1位でゴールいたしました。
Bチームも全体13位と健闘しました。

2月に行われます京都市小学校大文字駅伝大会に出場します。
本大会に向けてこれからも学年でがんばっていきます。

皆様の温かい応援を今後もよろしくお願いします。


11月6日(水)の給食

画像1
 今日の献立は, 「さけの野菜あんかけ」「小松菜と切り干し大根の煮びたし」「ごはん」「牛乳」でした。「さけのからあげ」は下味をつけたさけに, 米粉と片栗粉の衣を付けて油でカラッとあげたものです。それに, だし汁で野菜を煮, とろみをつけて, 生姜の香りをきかせた「野菜あん」をかけて食べます。口当たりがよく, 食が進みました。

11月児童朝会

11月の児童朝会です。
児童会(委員会)から,
○集中して先生の話を聴いて学習しましょう
○読書週間の取組をみんなでがんばりましょう
○給食のこと,もっと知ろう
という発表がありました。

また人権のお話として,担当の先生から
いろいろなお仕事は男の人のもの?女の人のもの?
というお話がありました。
自分がやりたい仕事を目指そう,
毎日の生活では,
みんなのためになる仕事をできるところからがんばることが大切だね。
ということを学びました。
画像1画像2

けんばんハーモニカのれんしゅう

画像1
 「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏できるようになりました。 いつもは机の上に置いて演奏していますが, 今日は初めて, 歌口を使って立って演奏することに挑戦しました。左手の持ち方が難しそうでしたが, 結構上手にできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 身体計測(1年)
1/15 書写展
身体計測(2年)
1/16 書写展
人権参観・懇談会
フッ化物洗口
身体計測(3年)
1/17 書写展
避難訓練
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp