![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:47 総数:639970 |
給食おいしいよ(1年)
今日の給食は,焼きそばでした。キャベツや玉ねぎが具材に入っていてソース味で,子どもたちもおいしそうに食べていました。「もう少しほしい人!」と,先生が言うとおかわりに行く子どもも見られました。
1年生は,以前は食べることに集中するため前を向いて食べていましたが,給食にも慣れてきたので,グループで向かい合って食べています。 今日は,デザートにおからケーキもついて,おいしくいただきました。お腹がいっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() 食の学習「豆の力を知ろう!」(2年)![]() ![]() 漢字の学習(1年)
1年生は,新しい漢字の学習に取り組んでいました。入学当初は,ひらがなの書き方を学んでいた子どもたちですが,今ではひらがなやカタカナをすらすらと書き,漢字を学んでいます。
みんな静かに集中して取り組んでいました。今日の漢字は,「町」でした。「室町の町だ。」という声も聞かれました。一つ一つ丁寧に学習していきます。 ![]() ![]() ![]() 大掃除
久しぶりに登校した教室。これから3月まで学習する教室を中心に大掃除をしました。
いつも以上にきれいにしようと,張り切って掃除をする子どもたちの姿が多く見られました。手洗い場もピカピカでした。 明日からは通常授業です。きれいになった教室で元気に学習をして下さい。 ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました!![]() はじめに始業式を行いました。校長先生が干支のお話をしてくださいました。ねずみが干支の一番始めになった理由が分かりました。3学期は1年間の締めくくりの学期です。 学年のまとめをしっかりしていきましょう。 明日から学校閉鎖日に入ります
2学期が終わりました。24日に子どもたちは,担任の先生より通知票をもらいました。ご家庭で通知票を一緒に見られたことでしょう。子どもたちの成長したところをたくさん褒めてあげてください。そして,3学期に向けての意欲につなげて欲しいと願っています。
昨日,今日と冬休みですが,学校に来て広い運動場で思いっきり遊んでいる子どもたちが例年より多く見られました。休み中も元気に体を動かし,健康に過ごしてください。 明日より1月5日まで,学校は閉鎖いたします。今年1年も,本校教育にご理解・ご協力いただき本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() 2学期も明日で終了です!
早いもので2学期も残り1日となりました。どの学年もテストを返却したり,図画工作の作品を仕上げたり,締めくくりを行っていました。
この時期,図画工作の学習は,どの学年も版画に取り組みます。学年に応じた方法で版画を行います。5年生は,彫刻刀を使って木版画に取り組んでいました。完成したもの,完成間近なものが多かったです。作品は,2月の参観や図工展でご覧ください。 明日は,終業式です。通知票を持ち帰ります。明日も元気に登校できるようよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 校庭に花を植えました
室町校は,植物の多い学校です。まわりもグリーンベルトがあり,植物に囲まれています。そのグリーンベルトや校内の草花を毎週,手入れして下さっている方がいます。おかげで,草花もきれいに保たれています。
今日は,冬に向けて花の植え替えを行いました。園芸委員の子どもたちが,教えてもらいながら植え替えをしました。また,学校が華やかになりました。 ![]() ![]() ![]() 2年2組 明日より授業を再開します
17日(火)よりインフルエンザの流行のため,学級閉鎖しておりました2年2組ですが,予定通り明日20日(金)より授業を再開いたします。
健康管理には十分にご注意いただき,元気に登校してください。 生活科「まちたんけん」〜お店の人にインタビューしよう2〜
学校の南側は,「室町郵便局」と「大塚和洋紙店」の2つのお店に行きました。
室町郵便局のグループは,「どんなお仕事をしていますか。」や「年賀状は何枚配りますか。」などの疑問を解決してきました。 大塚和洋紙店のグループは,「お店は何年前からされていますか。」や「おすすめの商品はありますか。」など,インタビューできました。 ![]() ![]() ![]() |
|