京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up103
昨日:57
総数:546336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

1年 読書週間「クイズラリー」

画像1
画像2
画像3
今日から,読書週間が始まりました。
図書委員会さん企画のクイズラリーに挑戦しました。
一生懸命,楽しみながら考えて答えていました。

1年 生活「土づくり」

画像1
画像2
生活科の学習で,今まで育てていたあさがおを抜きました。
冬を迎えるにあたり,新しい植物を育てていく前に,
栄養たっぷりの土づくりをしました。

1年 国語「かん字のはなし」

画像1
国語の「かん字のはなし」という学習をしています。
2学期に入ってから,学び始めたいくつもの漢字には,
それぞれでき方があることを知りました。
でき方がわかると,すっと漢字を覚えることもできるようです。

「あさがおリース」完成!

画像1画像2
 5月に種をまいてから毎日水やりをして大切に育ててきた朝顔です。たくさんの種がとれました。押し花や色水遊びもしました。最後は, 長いつるを使ってのリース作りです。自分で用意してきた材料を使って楽しく飾り付けをすることができました。材料のご準備をありがとうございました。

11月12日(火)の給食

画像1画像2
 今日の献立は, 「チャウダー」「ハムサンドの具」「マヨネーズ」「コッペパン」「牛乳」でした。食べ方は, まず, ハムサンドの具に, マヨネーズをかけてまぜます。次に, スプーンを使ってパンを開きます。そして, ハムサンドの具をはさみます。特製のハムサンドを大きな口を開けておいしそうに食べていました。
 チャウダーに入っているミックスビーンズが好評でした。

1年 おちゃらかほい

画像1
画像2
音楽科の学習で「おちゃらかほい」をしました。歌いながら手遊びをしました。「おちゃらか かったよ おちゃらかほい!」と楽しそうな声が聞こえてきました。

体育「ボールけりゲーム」

画像1
 今日から, 「ボールけりゲーム」に入りました。まずは, ボールをけることに慣れる練習をしました。決まりを守って楽しく友達とゲームができるように練習していきます。攻めと守りを考えてグループで作戦も考えていきます。

11月11日(月)の給食

画像1
 今日の献立は, 「白菜の吉野汁」「鶏と大根葉のまぜごはんの具」「さつまいものたいたん」「麦ごはん」「牛乳」でした。今日のまぜごはんの具は初めてのメニューでした。まぜごはんにするとごはんをよく食べます。おかずもごはんも何人もがおかわりをしていました。

11月8日(金)の給食

画像1
 今日の献立は, 「肉団子のスープ煮」「じゃがいものピリカラ炒め」「味付けコッペパン」「牛乳」でした。豚肉を使った肉団子は, 給食室で一つ一つ丸めて調理されています。白菜がとても柔らかく煮込まれていて味がしっかりとしみ込んでいました。うずら卵も入っていて大人気でした。

1年 リースづくり

画像1
画像2
画像3
育ててきたあさがおのつるをつかってリースを作りをしています。今日は家から持ってきたものや学校で拾った葉っぱやどんぐりなどを使って飾りつけをしました。どの子もとても楽しそうに作っていました。素敵なリースが出来上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
1/9 フッ化物洗口
1/10 委員会活動
身体計測(ひまわり)
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp