京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up76
昨日:57
総数:546309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

12月11日(水)の給食

画像1
 今日の献立は, 「ごはん」「すきやきふう煮」「ブロッコリーのおかか煮」「牛乳」でした。
 菊の花の仲間の野菜で, 関西では「きく菜」ともよばれています。
 独特の香りと味が特徴の野菜で, 皮膚などを強くするカロテンが多く含まれています。

12月10日(火)の給食

画像1
 今日の献立は, 「黒糖コッペパン」「コーンのクリームシチュー」「ほうれんそうのソテー」「牛乳」でした。
 ほんのり甘さのあるコッペパンとシチューがとてもおいしかったです。
 ほうれんそうのソテーがやわらかくて食べやすく食がすすみました。

12月9日(月)の給食

画像1
 今日の献立は, 「麦ごはん」「肉じゃが(カレー味)」「ごまず煮」「黒大豆」「牛乳」でした。
 野菜には, 風邪や病気に負けない体をつくるカロテンやビタミンC が多く含まれています。
 また, おなかの中を掃除してくれる食物繊維も多く含まれています。
 「ごまず煮」は, にんじんのオレンジ色やキャベツの黄緑色など, 野菜の彩やシャキシャキした歯ごたえを楽しみましょう。

うつしたかたちから 1年

画像1
画像2
図画工作科で「うつしたかたちから」の学しゅうをしました。身の回りのものに絵の具をつけて,画用紙にペタペタとスタンプのように形を押しました。いろいろな形が出来上がり,とても楽しそうでした。

1年 国語 「じどう車くらべ」

画像1
画像2
画像3
国語の「じどう車くらべ」の学習で,
はしご車のしごととつくりを調べました。
班のみんなと協力して一冊の本の中から,
一所懸命見つけ,書き出しています。

第15回 ふれあい広場もちつき大会 その8

色々な場所で,お世話になりました。
寒い中,ありがとうございました。

画像1
画像2

第15回 ふれあい広場もちつき大会 その7

おいしそうなお餅ができあがっています!
本当にみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第15回 ふれあい広場もちつき大会 その6

ポップコーンもあります。
画像1
画像2
画像3

第15回 ふれあい広場もちつき大会 その5

色々なコーナーがあります!
画像1
画像2
画像3

第15回 ふれあい広場もちつき大会 その4

準備,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
1/9 フッ化物洗口
1/10 委員会活動
身体計測(ひまわり)
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp