京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:236
総数:460066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

7月10日(水)2年「キャリア探究発表会」

 2時間目、2年生ではキャリア学習の一貫として6月に取り組んだ「高校訪問」についてのポスター発表会を行いました。どこどこの高校に行って、その高校のことを調べる学習ではなく、高校とはどういうところかを知りながら、自分の人生はどうあるべきかについて自分なりに考えていく、その思いを中心に発信していきます。聞き手の1年生も真剣に聞きながら、自分も自分のことを真剣に考えなあかんなと思いつつ、来年は自分たちが後輩にやるんだなということを感じていたようです。
画像1
画像2
画像3

7月9日(火)1年「非行防止教室」

 1年生は、6時間目に体育館で「非行防止教室」を行いました。中学校生活にも少し慣れ、小学生のときとは違う中学生としての初めての夏休みを前に、気をつけなければならないことや、身近に潜む危険について学びました。教育委員会から専門の先生にきてもらっての「非行防止教室」ということで、みんな緊張感を持って聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

7月6日(土)吹奏楽部「ケアハウス西院」

 土曜日、毎年恒例になっている「ケアハウス西院」で地域の方やケアハウスに入居されている方とのふれ合い、懐かしい歌や最近の流行歌を聞いて元気になってもらう、そして地域の方に「ケアハウス西院」という施設を知ってもらうという3つの目的で演奏会を開催しました。
 なかなか練習をする時間がなかったのですが、心を込めて演奏しました。入居者の方も生徒の手作りマラカスを手に持ってリズムに合わせて鳴らしたり、美空ひばりの曲に合わせて歌ったりと楽しんでくださいました。演奏後は一袋一袋、生徒のことを思いながら袋に詰めてくださったお菓子のお土産もいただきました。
 とてもよい時間を過ごすことができました。来年もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年「キャリア探究発表会」(2)

 2年生への発信が終わった頃、西院小学校の6年生が中学校に到着。2時間目は、聞き手が6年生での発信です。2年生相手のときと同じでは小学生には伝わらないこともあるので、言葉や話し方にも工夫をしての発信でした。
 自分たちが体験を通じて学んだこと、感じ自分にかえして考えたこと、人に伝えてさらに確かなものになったのではないでしょうか。3年生のみなさん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

7月3日(水)3年「キャリア探究発表会」

 今日1、2時間目を使って、3年生は6月に実施した“チャレンジ体験”で学んだことをポスター形式で発信する「キャリア探究発表会」を行いました。聞き手に保護者やお世話になった事業所の方々はもちろんですが、まずは後輩となる2年生に自分たちが学び、感じたことを自分の生き方はどうあるべきかということと合わせて発信してくれました。
画像1
画像2
画像3

7月1日(月)1・2年「合同レクリエーション企画」

 今日の6時間目、体育館で1・2年生合同のレクリエーション企画が実施されました。2年生が、1年生にとっていかにリラックスして楽しい時間にするかを一生懸命に考え、準備そして当日の運営まで、自分たちで行うイベントです。ゲームのルール説明などで苦労もあったようですが、自分たちでやりきる姿、1年生も2年生の一生懸命さにこたえるように真剣に取り組む姿が、とても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

6月27日(木)全学年「評価テスト2日目」

 天気が悪く、蒸し暑い中ですが、評価テスト2日目もみんな集中してそれぞれのテストに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

台風や地震に対する非常措置について

 梅雨入りが発表されると同時に、台風発生の可能性を伝えるニュースが飛び込んできました。本日、各ご家庭に「台風や地震に対する非常措置について」のプリントを配布いたします。ご確認の程、よろしくお願いいたします。
 なお、28日(金)は評価テスト3日目となります。登校時間に変更があった場合、時間を調整しながら、評価テストを実施いたします。

   配布プリントは、下記からもご覧になることができます。
              ↓
      台風や地震に対する非常措置について
 

6月26日(水)教職員「救急救命研修」

 評価テスト1日目の午後,学校では教職員を対象にした「救急救命研修」が行われました。プール学習が始まり,夏休み,水遊び,自然災害,事故,あらゆる危険に教職員も対応できるようにということで,右京消防署の指導の下,実技も含めた研修を受けることができました。
画像1
画像2
画像3

6月26日(水)〜28日(金)全学年「第2回評価テスト(1学期期末)」

 いよいよ梅雨かな?という天気予報ですが、学校では夏休み前の第2回評価テスト(期末テスト)がスタートしました。全員しっかりと自分の力を出し切って、自分の学習状況を懇談会で確認して下さい。それが、それぞれの夏休みの過ごし方にもいい影響を与えると思いますよ!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp