京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:138
総数:461166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

合唱コンクール(3)

 1年生の次は2年生。どのクラスも40人のパワーを生かして、さらにしっかりとした男声・女声パートのハーモニーを聴かせてくれました。来年がとっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(2)

 「校歌」そして「ふるさと」を全校合唱した後、いよいよ1年生の合唱がスタートしました。どのクラスも「1年生でもこんなに歌えるのか!」と思わせるのに十分な合唱を聴かせてくれました。
画像1
画像2

9月25日(水)全学年「合唱コンクール」

 いよいよ合唱コンクール当日、夏休み明けからずっとクラスごとに練習してきた成果を発揮する場面です。朝から学活を終えて、会場となる光華中学校高等学校のホールを目指して全校生徒が出発しました。
画像1
画像2
画像3

9月21日(土)ラグビー部“夏の大会!”

 本日、ラグビー部は3年生にとって最後の大会となる、夏季大会に臨みました。
先週の敗戦から最後の試合になる可能性がある今日まで、今まで以上に気持ちが入った練習をしてきました。
 対戦相手は四条中学校。試合は途中1本差にせまる展開もあり、体を張ったプレイの連続でした。最後は10対43と敗れはしましたが、間違いなく今までで一番良い試合でした。3年生はこれで引退となりますが、これから今回の経験を生かしていろいろなところで頑張ってくれると思います。
 試合後の写真を添付しますのでぜひ一度ご覧ください。今後ともラグビー部をよろしくお願いします。応援ありがとうございました。
画像1

9月14日(土)ラグビー部“夏の大会”

 他のクラブと違い、ラグビー部の夏は9月。西院中のラグビー部は、14日の土曜日、夏の大会の初戦を向かえました。この大会を目指して夏休みの練習に取り組んできた3年生にとって最後の大会です。試合こそ負けましたが、最後まで諦めずにボールを追いかけ、本当に最後の最後にもぎ取ったトライは、素晴らしかったです。来週に次戦を控えています。最高の準備をして試合に臨んで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月11日(水)1年「教育実習生の研究授業(音楽)!」

 本日の1年3組の音楽は、教育実習の先生による研究授業でした。3週間という短い時間の少ない授業の中で生徒と実習生が仲良くなっていく様子はとっても素敵です。今日の授業も、そんな関係が作り出す、みんながとても一生懸命で、温かい雰囲気の授業でした。生徒のみなさんも先生も、どちらも本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

9月9日(月)保健委員会「廃油せっけん作り!」

 放課後、保健委員会では、毎年恒例になっている廃油せっけん作りに取り組みました。今年も、地域の婦人会から3名の方をお迎えして実施しました。毎年のことですが、ここでできた石けんは、11月10日に行われる「西院ふれあいまつり」でお土産として配ることになります。しっかり乾かして、カットして、ラッピングまでして当日を迎えます。
今年は、異様な暑さのおかげでいい石けんができるのではないかと期待しています。
画像1
画像2
画像3

8月30日(金)「右京支部合同授業研究会」

 今日の午後は、右京の中学校が合同で授業を公開し、各校の先生たちが集まって授業についての研究協議を深めるという取組が行われました。西院中学校では、2年3組が数学の授業を行いました。沢山の先生に囲まれながらも、西院中の生徒として学習に臨むすばらしい姿勢を見せてくれました。他校の先生たちも、授業の在り方とは別に生徒の姿に感動しておられましたよ!お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

8月24日(土)吹奏楽部「にこにこコンサート」

 今日は吹奏楽部で、地域の保育園や幼稚園の子どもたちを招き、「にこにこコンサート」を行いました。部員たちはドラえもん、となりのトトロ、パプリカなど子どもたちにおなじみの曲を演奏し、その中で練習してきた踊りや歌、準備してきた小道具を披露しました。来てくれた子どもたちも、用意した手作りのマラカスを振ったり、一緒に歌ったり踊ったりしてとても喜んでくれました。保護者の方やOB・OGもたくさん来て下さり、吹奏楽部にとって地域に貢献できるとても実のある演奏会になったと思います。
画像1
画像2
画像3

8月23日(金)「始業式&生徒集会」

 まだまだ夏休み気分の今日、中学校は2学期のロケットスタートです。朝から、体育館では始業式と生徒集会が行われました。始業式では、ぼちぼちでいいから、一人一人がきちっと気持ちを切り替えて、着実・確実なスタートをきることを確認しました。生徒集会では、夏休みに行われたリーダー講習会の成果を披露し、その力を今日から始まる2学期でしっかりと発揮しましょう!という生徒会からのアピールがありました。
 とにかく、土日をうまく過ごして、月曜日から本格スタートです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp