![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:25 総数:156352 |
幼小連携 小学校も楽しいね!『あきまつり』![]() ![]() 『小学校でも・・大丈夫』『いろんお友達がいるんだなぁ』『困った時には・・聞いてみたら・・・教えてもらえた!』など様々な楽しみや安心感を味わい,小学生になることへの期待が,また一つ大きくなりました。 秋の自然を満喫!![]() ![]() ![]() また『どんぐりコロコロコース』や『すてきなツリー』など・・自然物からインスピレーションを得て,創造豊かに遊ぶ様子が見られます。 『おいもぱーてぃー』・・・ホカホカおいしいね![]() ![]() 春に『ひょろ!』としたサツマイモの苗を,おうちの方と一緒に園の畑に植えました。 先日その畑を掘ってみると・・・とてもきれいなお芋が『ゴロゴロ!』と出てきて,みんなびっくり!大喜び!でした。この日は年少児たちがホットプレートで焼いたお芋をいただきました。自分たちが育てたお芋の味は最高だったようで,そのあと,年中組や年長組のお兄さんお姉さんにも『おすそ分け』を届けていました。 今年も行ってました! 『十石船』![]() ![]() ![]() 幼稚園の時代から,自分たちの地域への愛着や,興味を育てて生きたと思っています。 桃陵中学校との交流![]() ![]() ![]() 初めは少し緊張気味の園児+中学生でしたが,絵本を見たり,中学生手作りおもちゃで遊んだりする間に,どんどん笑顔が広がっていきました。またいつも,担任の先生以外に読んでもらう『絵本』に子どもたちもとても興味をもち,集中してみていました。 このような,様々な人たちとのかかわりを楽しめる力を大切に育てていきたいと思っています。 10月25日 花がさパレード![]() ![]() ![]() 『あらうんよいよい!』『あらうんとまかせ!』の元気な掛け声が響き,パレードには参加はしない年少児たちも,行列に加わり,みんなの気持ちが一つになっていくようでした。 地域に根差した,子どもたちの活動をこれからも大切にしていきたいと思います。 令和2年度新入園児募集について
令和元年11月1日〜14日(土日祝は除く)に入園願書のお渡しと受付を行います。時間は9時から18時までです。場所は南浜幼稚園です。
*15日以降も願書のお渡しや受付は行います。 *幼稚園の教育方針や教育内容,発達についての相談,預かり保育,幼稚園見学,幼稚園現役保護者の方々とのお話合いなどは随時受け付けております。 お気軽にお電話ください。TEL(075)601−2731 ![]() 平成31年度沿革史
平成31年度(令和元年度)沿革史をアップいたします。。
3歳児も『ごっこ遊び』に夢中!![]() ![]() その時に,とても興味をもって見ていた3歳児たちは,早速「消防隊ごっこ」を始めました。3歳児は一人一人の『消防隊』のイメージはみんな違います。みんなで作った消防車の中に座ることだけでも楽しい子ども,先生と一緒に『現場』に駆けつけることが大好きな子ども,消防隊のご飯を作る子どもなど・・・一人一人の思いを大切に…でも「消防隊」・・という思いでどこかがつながっている・・というこの時期のごっこ遊びも大切にしていきたいです。 日常の遊びから![]() ![]() |
|