京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up40
昨日:27
総数:398476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

電話対応について

昨年度,京都市PTA連絡協議会・各校園長会並びに京都市教育委員会が連名で「学校・幼稚園における働き方改革推進宣言」を策定し,年度当初に配布させていただきました。本校では,既に保護者の皆様,地域の皆様のご理解・ご協力により,概ね19時には
電話対応を終了し,19時30分には教職員が退校することができる状況にあります。また,欠席等にかかわる電話等も,概ね朝午前8時〜8時30分の間にご連絡いただいております。緊急時の対応や状況によっては,この限りではありませんが,現状をご報告させていただくとともに,皆様のご理解・ご協力をいただいておりますことを御礼申し上げます。

9日(月)昼休み

昼休みに外で遊んでいる子どもたちがたくさんいます。
画像1画像2

9日(月)昼休み

気温が上がってきました。
画像1画像2

9日(月)学習の様子

5年生は,日本の輸出・輸入について学習しています。4年生は,国語で「プラタナスの木」を読み,意見交換をしています。
画像1画像2

9日(月)学習の様子

3組は,「思い出してじゅんじょよく書こう」というテーマで作文の学習しています。「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」のかがわかるように書いています。
画像1画像2

9日(月)学習の様子

6年生は,社会科で,市役所の仕事についてまとめています。
画像1画像2

9日(月)学習の様子

2年生は算数で,問題文を作っています。1年生は,算数で引き算の学習をしています。
画像1画像2

9日(月)学習の様子

4年生は,体育館で走り高跳びに取り組んでいます。
画像1画像2

9日(月)学習の様子

6年生は,算数科で,順序良く考えることのよさをいかして問題を解いています。1年生はお話を聞いて,おもしろいと思ったところを順に発表しています。
画像1画像2

9日(月)学習の様子

3年生の国語「たからじまのぼうけん」では,教科書の挿絵をみながら想像を広げて,物語を作ります。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp