京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:310
総数:399710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの学習が始まっています。健康チェックをお願いします。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

9日(月)学習の様子

5年生は同音異義語について学習しています。3年生は,外国語活動のはじめに,曜日の言い方について学習しています。
画像1画像2

9日(月)学習の様子

5年生の学習の様子です。百人一首の掲示物があります。
画像1画像2

9日(月)学習の様子

4年生は,体育でタグラグビーをしています。
画像1画像2

9日(月)登校の様子

吐く息が白く,一段と冷え込みを感じます。
子どもたちが登校してきました。
画像1

PTAホームページ更新中

7日(土)京都市PTA人権尊重街頭啓発

第一部は京都大原学院にて人権啓発事前学習が行われました。
そのあと,第二部として大原バスロータリー周辺,三千院周辺で啓発活動を行いました。今年は,たすきや腕章を着用して,啓発物品(小P連パンフレット入り携帯カイロ)を配布しました。
画像1
画像2
画像3

7日(土)京都市PTA人権尊重街頭啓発

一人一人の人権が尊重され,かけがえのない“いのち”が輝く社会の実現と,子どもたちの健やかな育ちを目指すPTAの願いを,市民の皆様に理解いただくために,そして,子どもたちの命と育ちを守るために制定された「子どもを共に育む京都市民憲章」の意義を多くの市民の皆様に訴え,その実現の輪を広げる目的で人権尊重街頭啓発が行われました。
画像1
画像2
画像3

6日(金)学校の様子

6年生は,卒業アルバムの文集づくりに取り組んでいます。それぞれがコンピュータを使って,自分の思いを入力していきます。
画像1画像2

6日(金)学校の様子

たくさんの落ち葉です。少しずつ集めています。
画像1画像2

6日(金)学校の様子

画像1画像2
 6年生社会科では,「わたしたちの生活と政治」について学びました。児童センターの役割について資料から読取りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp