京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up77
昨日:91
総数:308296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

12月9日(月)学校だより12月

 ホームページに「学校だより12月」を掲載しました。

12月7日(土)PTA人権街頭啓発活動

画像1画像2
 10:00から四条中学校の多目的ルームに,右京の第18ブロックの幼稚園,小学校,中学校23校のPTA役員の方,教職員,約100名が出席し,人権街頭啓発活動の事前学習会が行われました。学習会の後,阪急西院駅付近と葛野大路四条交差点付近で街頭啓発活動が行われました。

12月6日(金)今日の給食の献立

画像1
 今日の給食の献立は,「がんもどきのあんかけ」「ぶたじる」「ごはん」「ぎゅうにゅう」でした。「がんもどき」は,給食室で一つ一つ心を込めて作られました。

11月5日(木)今日の給食の献立

画像1画像2
 今日の給食の献立は,「ぎゅうどんのぐ」「きゃべつのよしのじる」「こんぶまめ」「むぎごはん」「ぎゅうにゅう」でした。こんぶまめは,スチームコンベクションオーブンを使って作られました。

右京南支部 道徳科公開授業

右京南支部の道徳主任の先生方が来られて,5年1組の道徳科の授業を見ていただきました。
地域におられる方を教材に,地域(山ノ内)のよさを考えました。
山ノ内には,たくさんのよさがあることに気づいた子ども達が多くいました。
画像1
画像2

12月4日(水)体育館工事の進捗状況について

画像1画像2
 4月から始まった,山ノ内小学校体育館防災機能強化等リニューアル工事は,体育館を覆っていた囲いも撤去され,いよいよ大詰めを迎えています。近隣にお住まいの皆様には,工事に伴う音や工事車両の通行等で何かとご不便とご迷惑をおかけしていることと存じますが,引き続き安全確保に細心の注意を払いながら工事を進めてまいりますので,ご理解とご協力をいただきますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。写真は,6月と今日,職員室から体育館を撮影したものです。

12月3日(火)今日の給食の献立

画像1画像2
 今日の給食の献立は,「かんとうに」「さばのみそに」「ごはん」「ぎゅうにゅう」でした。「かんとうに」は,とても寒い今日にぴったりのメニューでした。

12月2日(月)今日の給食の献立

画像1画像2
 今日の給食の献立は,「ほうれんそうともやしのいためナムル」「マーボどうふ」「むぎごはん」「ぎゅうにゅう」「じゃこ」でした。

12月2日(月)朝会

 12月の朝会がありました。校長先生から人権についてのお話がありました。朝会での話を受けて,各教室では,大切にしたいこと(願いや・思い)について話し合いがあり,人権標語を作りました。

12月1日(日)右京南支部PTAコーラス交歓会

画像1
 午後から,近隣にある中学・高等学校のホールで,右京南支部コーラス交歓会が行われました。山ノ内小学校の今年度の発表曲は,「パプリカ」と「夢をあきらめないで」の2曲でした。10月から練習を重ね,本番に臨みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp