![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145195 |
第5回 静原タイム
本年度5回目の静原タイムがありました。2年生は妹のこと、4年生は日本舞踊のこと、6年生は御朱印のことを話しました。実演したり、実物を見せたりして上手に話すことができました。
![]() ![]() ![]() 自由参観(8) 6年生(性に関する指導)〜12月4日(火)〜
6年生は,「病原体と病気」についての保健学習をしました。病原体が原因の病気(感染症)について発症する流れを知り,どのように予防すればいいのか考えていきました。
![]() ![]() ![]() 自由参観(7) 4年生(性に関する指導)〜12月4日(火)〜
4年生は,「大人に近づく体」について考えていきました。
大人に近づいていく男女の体の変化について考えていくのですが,4年生になると少し照れがあるのか,にやにやと恥ずかしそうな空気が流れていました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観(6) 2年生(性に関する指導)〜12月4日(火)〜
2年生は「健康ってどんなこと?」と言う質問から,学習が始まり,健康について考えていきました。
![]() ![]() ![]() 自由参観(6) 1年生(性に関する指導)〜12月4日(火)〜
今日の5校時は,どの学年も『性に関する学習』をしました。
1年生は「きれいなからだ」について,学習しました。 「体の汚れているところはどこかな?」という質問に,児童は次々意見を出していました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観(5) 6年生(道徳)〜12月4日(火)〜
6年生は道徳で,『ロレンゾの友達』と言う題材で学習を行っていました。
本当の友達とはどんな友達かということを,発表していきました。 ![]() ![]() 自由参観(4) 4年生(理科)〜12月4日(火)〜
4年生は理科で,『水はどのように温まるのだろう』と言うことについての授業でした。児童が仮説を立て,実験を行っていきます。
![]() ![]() 自由参観(3) 1年生(国語)〜12月4日(火)〜
3校時は各学級の授業参観で,1年生は『むかしばなしのよみきかせ』をしました。
2年生は,市原野小学校との交流授業でした。 ![]() ![]() 自由参観(2) 京大トレードフェアの振り返り〜12月4日(火)〜
2校時は,全校で京大トレードフェアのふり返りを行いました。
上手にできたこと,よりよくできること,他のお店の良かったことを話し合ったり,会計報告をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() 自由参観(1) 静原タイム〜12月4日(火)〜
今日は自由参観の日です。
1校時は「静原タイム」で,2・4・6年生の発表がありました。 2年生は『妹』についてのお話で,4年生は『日本舞踊』(実際に踊りも入った),6年生は『御朱印』についてのお話でした。 バラエティーに富み,とてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|